■掲示板に戻る■
全部
■TYPEプログラミング部
1 :
:2021/08/16(月) 04:11:37.51 ID:nd334xje
42 TokyoのPiscine受ける😢
だる😢
366 :
また会いましょう名無しさん
:2022/09/27(火) 12:30:39.21 ID:MF8SRD52/ch.1
リリースの1時間後に「DBのカラム増やしてくれ」「既に入力したデータは引き継いでくれ」って言われたが
要件定義で言えよ!
…あとでまとめて以降することになるからとりあえず区切り文字挟んで適当な項目に入力しておいてもらうか
区切り文字打ち間違えたらもう知らないわよ
367 :
名無しさん@〜AfterStory〜
:2022/09/27(火) 12:31:07.34 ID:MF8SRD52/ch.1
>>366
おまけに入力の手は止めないって事だ
368 :
名前を要求するニダ
:2022/09/27(火) 19:30:18.40 ID:mGZOSLxs/ch.1
クソみたいなデータ入力を一生やってるんだが
自動化してみる
と言っても中でも単調なデータを抜き出して1/10件くらい捌ければいいやって志
絶対数が多いからそれでも人件費だいぶ浮くはずだと思う
369 :
名無しさん@ひまだお!
:2022/09/27(火) 20:32:57.66 ID:2XBcB962/ch.1
文字コード統一するために戦争するなら支持してもいい
370 :
名前なんて無い
:2022/09/27(火) 21:19:21.58 ID:4HR66Epw/ch.1
EUC-JP陣営が勝利し統一されました
371 :
名無しの拳
:2022/09/27(火) 22:44:10.17 ID:mGZOSLxs/ch.1
あの超有名インターネッツ掲示板が使ってるShift-JIS以外ある???????
372 :
名無しさん@平常運行
:2022/09/28(水) 12:29:02.89 ID:EdLL.qbE/ch.1
なんとか8
373 :
名無しは名無し
:2022/09/28(水) 15:31:25.78 ID:bqff1dIA/ch.1
コマンド入れて書き込むことでランダムで煽りAA が投稿される機能
374 :
名前を出せずすみません
:2022/09/28(水) 16:23:10.55 ID:PhrINNrg/ch.1
クラスを作らずに直接オブジェクトを作るのってやめたほうがいい?
375 :
名無し特急
:2022/09/28(水) 18:29:59.06 ID:fuH75sfk/ch.1
オブジェクト指向はいいぞ
でもまあ魂が目覚めるまでは別に無理して作らなくていいんじゃね
複数人でやってるなら話は変わってくるけど
言語は何?
376 :
だから名無しだっちゅーねん
:2022/09/30(金) 08:47:09.26 ID:rhhlffNc/ch.1
JavaScriptでClass←JSONの方向で変換しようとすると鬼めんどくさかった
Classの連想配列がキツい
377 :
名無しさん@ひまだお!
:2022/10/05(水) 08:43:32.59 ID:E43tiuq2/ch.1
1から9まで並んでれば次は10だと分かる様に
コードに一貫性を持たせることが可読性につながると信じているけれど、
書き進めるうちにやっぱりこっちのほうがいいやっていうのが永遠にある
経験積めば変わるんだろうか
378 :
狐を狩ろうぜ名無しさん
:2022/10/05(水) 18:05:15.01 ID:GT4TYneA/ch.1
データベース集計するのに
一回CSV出力してからExcelVBAで集計しろって言われたので作ったけど
重すぎてワロタ
300件読み込ませただけで数秒Excel止まるんやが
379 :
番組の途中ですがアフィサイt(ry
:2022/10/05(水) 18:06:24.62 ID:GT4TYneA/ch.1
合わせてCSV出力機能の上限を1000件から無限に変更してるけど、いらんやろ
ハイスペPCなら耐えられるのかな
380 :
名無しの保護者です
:2022/10/05(水) 22:45:01.21 ID:nAxvNsps/ch.1
大量データならPowerShellのほうがいいよ
381 :
そうです私が変な名無しさんです
:2022/10/05(水) 22:54:38.89 ID:v3PMfb0U/ch.1
widowsのファイルシステムで大量に処理するならpowershellがいいよ
ExcelVBAなら描画と計算を切れば少しは速くなるかも
382 :
名無し!お許しください!
:2022/10/07(金) 05:36:22.44 ID:pWAZAxpM/ch.1
>>378
それ間違えて1048576件読ませてない?
383 :
邪智暴虐の魔王名無し
:2022/10/07(金) 12:33:57.04 ID:64nAkyes/ch.1
1145141919810件
384 :
名無し・・・だと・・・?
:2022/10/08(土) 17:30:37.59 ID:n/u7qB7k/ch.1
Windows10かUbuntuの動く条件で最も携帯性の高いノートPCを追い求めている
13.3インチ0.81kgの富士通のやつが今んとこNo.1にいる
385 :
名無しに迎撃の用意あり
:2022/10/08(土) 17:41:18.69 ID:lQti8eFg/ch.1
とにかく手軽さが最優先
作業効率だとかは捨ててるから8インチモニターなんて化け物でもいい
ただあえて制限するなら物理キーボードとポインターデバイスは欲しい
386 :
ラジオネーム 名無しさん
:2022/10/08(土) 18:37:38.39 ID:ZIXa0N/c/ch.1
タブレットにマウスとキーボードつければ
387 :
名無しとかなんなん?
:2022/10/08(土) 18:47:16.33 ID:lQti8eFg/ch.1
用途はプログラミングなんだ
androidOS他では開発環境に乏しい
俺もクラウドに環境置いて遠隔操作は考えたけどやはり事がややこしくなる
Windowsか有名どころのLinux、あるいはMacだけどMacBookは重すぎる
Airでも
>>384
二つ分の重さがある
388 :
邪智暴虐の魔王名無し
:2022/10/09(日) 19:51:33.31 ID:s61Dy2C./ch.1
「〇〇から〇〇まで一人称で行えます」って日本語めちゃくちゃ頭悪そう
この業界特有なんだって?
389 :
名無しの奇妙な冒険
:2022/10/09(日) 19:52:36.95 ID:s61Dy2C./ch.1
一人称で働けるってなんだ
390 :
怪しい名無しさん
:2022/10/09(日) 23:09:20.20 ID:lBRWdu/Y/ch.1
そんな言葉聞いたことなかったが
派遣の用語なんだね
391 :
14歳の名無し
:2022/10/10(月) 00:32:53.55 ID:OinOsY.c/ch.1
じゃあ俺は二人称で働くね
392 :
名無しの花嫁
:2022/10/10(月) 00:45:12.10 ID:bjHB/Jdo/ch.1
3人称
393 :
名無し・・・だと・・・?
:2022/10/10(月) 18:26:04.68 ID:ZakdRgKs/ch.1
文章として成立してない
頭悪いというか知的障害者レベル
394 :
匿名希望名無しさん
:2022/10/11(火) 18:59:38.20 ID:8mh2oMeA/ch.1
おすすめのマウスとキーボード教えて
ちなみに有線派
395 :
名無しさん@社長
:2022/10/12(水) 08:44:28.41 ID:99n9oRr2/ch.1
トラックボール使ったことある奴おる?
396 :
ラジオネーム 名無しさん
:2022/10/12(水) 09:16:23.27 ID:bkhXDQmY/ch.1
html ファイルとして作ったブラウザアプリアップロードしたいんやがおすすめ教えて
397 :
コードネーム:NANASI
:2022/10/12(水) 09:32:14.00 ID:Y6puu.r./ch.1
>>395
現在進行形で使っとるが
398 :
名前を出せずすみません
:2022/10/12(水) 12:06:56.40 ID:99n9oRr2/ch.1
座ってるだけでフラフラ
運動不足その他な気がする
筋トレするか
399 :
名無しは名無し
:2022/10/12(水) 18:38:03.82 ID:BDqDLN8U/ch.1
SEOで重要な所手っ取り早く教えてくれません?
400 :
名無しはホモ
:2022/10/13(木) 12:04:55.95 ID:ynM52tuU/ch.1
設計書の粒度
401 :
名無しとかなんなん?
:2022/10/13(木) 15:33:55.81 ID:SwvaI/gc/ch.1
>>396
サラダに言ってTYPEに置いてもらえ
402 :
名無しは聡を知れ聡を
:2022/10/13(木) 21:34:01.42 ID:.9TYb7.2/ch.1
時給8000円の在日16年中国人
403 :
名無しっておかしくねえ?
:2022/10/13(木) 23:42:42.86 ID:.9TYb7.2/ch.1
なんかサイト作りたいな
404 :
名無しんぼ
:2022/10/15(土) 00:15:19.94 ID:JKrW.J.w/ch.1
test;test2
405 :
名無しのごとく
:2022/10/15(土) 00:21:13.62 ID:JKrW.J.w/ch.1
チンクルから書き込み処理を送るとき、当然パラメーターはURLエンコード処理を行うわけだが";"が変換処理から漏れてるせいで0chはそこでパラメーターが終わってると判断してしまい
;以降が書き込めない
これで有料アプリってマジ?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい
:2022/10/15(土) 00:24:32.87 ID:JKrW.J.w/ch.1
twinkleってiphoneネイティブだよな
時代的にもswiftUI製かな、と
407 :
名無しの心
:2022/10/15(土) 07:48:32.41 ID:iI7o85Vs/ch.1
そう、iphoneならね
408 :
動け動けウゴウゴ名無し仮面
:2022/10/16(日) 19:22:52.48 ID:Iv8CEn0k/ch.1
制御フロー ステートメントを含むクロージャーは、resultBuilderでは使用できませんって言われたけど
制御フローとステートメントとクロージャーとresultBuilderの意味がわからん
嘘ステートメントはちょっとわかる
でも分からん
死ね
409 :
名無しVS名無し
:2022/10/16(日) 19:23:54.34 ID:Iv8CEn0k/ch.1
まあとにかく書く場所が間違って構文エラーな訳だ
410 :
名無しさん@FXには興味ありませんか?
:2022/10/17(月) 20:10:40.63 ID:NMq.WElA/ch.1
SwiftUIちゃんコントローラーの定義の中でforもforEachも使えなくてなんかForEachとかいう専用に設けられたやつ使わなループできへんくてクソ読みづらい
他にも色々制約があって辞書をループしたいだけなのに辞書のkey一覧取り出して配列に直して0から配列の個数までのループ回して…って感じじゃ無いと辞書分回せない
411 :
名無しは名無し
:2022/10/17(月) 20:11:07.23 ID:NMq.WElA/ch.1
ゴゴゴゴゴw
412 :
名無しの奇妙な冒険
:2022/10/17(月) 20:19:33.53 ID:NMq.WElA/ch.1
こんだけ書いてようやくkeyをループで取り出せる
let testData = ["sarada": "サラダ", "karasu", "カラス"]
let keys: [String] = testData.map { $0.key }
List {
ForEach(0..<keys.count, id:\.self) { keyIndex in
Text("\(keys[keyIndex]) ")
}
413 :
名無しんぼ
:2022/10/17(月) 20:21:30.27 ID:NMq.WElA/ch.1
一方python
for key in dict:
print(key)
414 :
名無し@恐縮です
:2022/10/17(月) 20:40:36.90 ID:5RhYBynU/ch.1
使いづらそう
415 :
受験番号167
:2022/10/17(月) 20:41:03.04 ID:5RhYBynU/ch.1
Cでももっと簡単やろ
416 :
名無し!お許しください!
:2022/10/17(月) 21:41:31.76 ID:7hqNQQkg/ch.1
パイソンの読み方わからん
417 :
Nanashi days
:2022/10/17(月) 22:46:53.35 ID:NMq.WElA/ch.1
俺の理解度が低すぎるのは絶対あるけど
学習コストが高いフレームワークなのは絶対そうだと思う
418 :
名無しとかなんなん?
:2022/10/17(月) 23:49:03.73 ID:1Oy0me6./ch.1
testDataにforEachメソッドありそうだけど使えないの?
419 :
名無しより悪意をこめて
:2022/10/18(火) 00:07:59.22 ID:agTa8Ywo/ch.1
SwiftとしてはforもforEachも存在するけど
SwiftUIのViewの中には記述できないらしい
でも無いと不便だよねってことで”ForEach”とやらが用意されてるそう
420 :
名無しんぼ
:2022/10/18(火) 19:08:47.06 ID:PDAcBpQE/ch.1
JSなんかのファイルのキャッッシユを任意のタイミングで確実に破棄させる方法って
ファイル名を変更するのが確実?
あとはNo-Storeか?
421 :
邪智暴虐の魔王名無し
:2022/10/18(火) 23:15:34.82 ID:agTa8Ywo/ch.1
データ入力のアシストを行う機能が欲しいと言う漠然とした欲求
なおアイデア
422 :
名無し・・・だと・・・?
:2022/10/19(水) 19:14:31.04 ID:dP.sZKNY/ch.1
Django-Adminのadmin.site.get_app_list()かなんかで辞書型のリストが返ってくるけど
多分入れ子になってるMetaクラスかなんかに値入れたらこの辞書に値が追加されて、あとはそれつかって並び替えたりジャンル分け処理を同メソッドに記述できる気がするメモ
423 :
Anonymous
:2022/10/19(水) 21:06:51.82 ID:DJnYxKLA/ch.1
色々定義読み進めたけどダメでした
でも長いだけでシンプルだったからもっと根っこでオーバーライドかけて、辞書に値を追加することは叶った
いけそう
424 :
名無しさん!?
:2022/10/19(水) 21:11:10.77 ID:ovUAWKj./ch.1
高級言語触ってないからもう忘れたし読めないから
Excelの先生とVBAおじさんになる
#include <stdio.h>
425 :
焼き鳥いかが?名無しさん
:2022/10/19(水) 21:38:28.76 ID:DJnYxKLA/ch.1
あっちもこっちもいじらなあかんな…
まあええか
426 :
名無しさん(笑)
:2022/10/20(木) 12:05:49.05 ID:bWPsqP9E/ch.1
既に”Introduce”クラスがあるのに
内容の全然違う”Intro”クラスを同じ階層に定義し出すし
handleName変数とfullName変数が並んでると思ったら
(Aさんの)ハンドルネームと(Bさんの)フルネームが入ってるし
殺していいか?
427 :
名無しさん@〜AfterStory〜
:2022/10/20(木) 12:24:54.18 ID:vTnoE1qA/ch.1
「人材紹介データ」とか
「案件紹介データ」とかに
それぞれ
人材(に対する案件)紹介データ
案件(に対する人材)紹介データ
が入ってたりする
428 :
名無しんぼ
:2022/10/20(木) 13:03:34.89 ID:vQOInPts/ch.1
関係性ややこしい
429 :
名無しより悪意をこめて
:2022/10/20(木) 13:57:57.88 ID:7reEetRA/ch.1
そいつなにがしたいん
430 :
ピザとコーラとときどき名無し
:2022/10/20(木) 18:10:56.97 ID:vTnoE1qA/ch.1
聞く耳持たないから改善の見込みが無い部分がいちばんまいる
431 :
名無しは激怒した
:2022/10/21(金) 12:49:16.51 ID:Hm3kvjSE/ch.1
Viewにインスタンスの配列渡して呼び出し
Viewでインスタンスぶん回してメソッド呼びだし
戻り値を表示しようかとおもったけど
整形前の値をViewに渡すのはナンセンスな気がしてきた
でも記述が半分くらい少なくて済むんだよなあ
432 :
名無しの墓
:2022/10/21(金) 22:09:44.96 ID:Hm3kvjSE/ch.1
Djangoに同梱されてる認証機能のコントローラーのオーバーライドの仕方調べても出てこないし
ソースコード読んでも見つからないし
基本的に一方通行で呼び出される流れなので参照を辿ることもできない
諦めビューの部分のオーバーライドで実装したわ
…コントローラーとかビューとか言ってるけどDjangoはMVCじゃ無いのであくまでニュアンスで喋ってる
433 :
名前を要求するニダ
:2022/10/21(金) 22:10:39.26 ID:Hm3kvjSE/ch.1
MTVデザインとか言ったっけな
Model, Template, Viewや
434 :
名無しさん@FXには興味ありませんか?
:2022/10/24(月) 08:51:57.64 ID:V572fEi./ch.1
今日はテーブル定義の変更に伴ったデータ移行用のSQL書いていくわよ
435 :
そうです私が変な名無しさんです
:2022/10/24(月) 19:02:46.86 ID:V572fEi./ch.1
DBに削除かける時のon deleteの設定というか
芋づる式に関連子データを削除するとか、子データが存在すれば親データは削除できないようにするとか
そう言う関係を資料にまとめて提示したいんだけど、これってなんていう書類になるの?
非プログラマー向けだから物理名とかは記載しないか控えめに書くつもりだけど、テーブルなんとか図とか名前着いとるやろどうせ
436 :
名無しっておかしくねえ?
:2022/10/24(月) 19:06:10.25 ID:V572fEi./ch.1
ER図か?
437 :
だから名無しだっちゅーねん
:2022/10/24(月) 19:08:22.62 ID:V572fEi./ch.1
帰ってから寝るまでの間に腐らせてるサーバーを俺専用ファイルアップローダーに改造する
Pythonならやってくれると信じている
438 :
名無しとかなんなん?
:2022/10/24(月) 20:10:53.70 ID:m8x1D1HM/ch.1
ER図だね
439 :
名無しも歩けば棒に当たる
:2022/10/24(月) 22:03:24.58 ID:V572fEi./ch.1
>>438
ありがてえ
440 :
名無しの心
:2022/10/25(火) 14:01:41.45 ID:qy.SQAz6/ch.1
オチンポシンギュラリティ
441 :
名無し様
:2022/10/25(火) 18:24:21.97 ID:9FYYpojI/ch.1
2行書いてコマンド三発打ったらER図自動生成してくれた
それを元に簡略版書いたりましたわ
442 :
名前を出せずすみません
:2022/10/25(火) 18:35:03.41 ID:.7RGowFY/ch.1
いいね!
ER図があるとわかりやすいし説得もしやすい
うちは諦めてテーブルのマスタを見せて説明してる
443 :
名無しんぼ
:2022/10/25(火) 19:04:17.89 ID:9FYYpojI/ch.1
今日色々追われてあっちもこっちも手を加えたんだけど
なんかヘマやってそうで怖い
444 :
他力本願名無しさん
:2022/10/25(火) 19:40:05.33 ID:EctT65KU/ch.1
ええやん
445 :
タイピングには自信があります
:2022/10/25(火) 22:19:49.08 ID:EctT65KU/ch.1
レコードの一覧表示画面に多対多のリレーションシップで構成された項目も表示する必要があるんやが
あれ確か今サブクエリで一覧とってきてるけど、
変更があるたびに都度出力情報を文字列で適当なカラムにキャッシュした方がいい気がする
結構速度変わるかな?測ってみようかな
446 :
ウホッ!いいサラダ…
:2022/10/25(火) 22:27:21.52 ID:EctT65KU/ch.1
ページング機能があるからあすこは一覧表示が確か最大、、12件?、とかだから早くなっても誤差だな
別にやらんでいい気もしてきた
でも一度思いついちゃうと気持ち悪さが残るなあ
TODOコメントだけ書いとこうかな
447 :
名無しの悪巧み
:2022/10/26(水) 12:38:48.57 ID:E5MeITPA/ch.1
1回のGETリクエストで208回のクエリが発生しててワロタ
俺の持ち場じゃないからいじりづらいんだがどうしたもんか
448 :
名無しさん(笑)
:2022/10/26(水) 12:55:16.66 ID:8W.hsyjE/ch.1
なにそれ
449 :
名無しのごとく
:2022/10/26(水) 14:29:47.77 ID:GD/gX4W./ch.1
何をどうしたらそうなるんだ
450 :
魔法少女名無しさん
:2022/10/27(木) 12:05:26.19 ID:tL5cSxaU/ch.1
もう手直しして差し上げたけど
色々条件揃えたら15件のレコードを表示すんのに9分30秒ちょっとかかってわろた
計測して直訴したくて、根気よく待ってたんだけど一生表示されないんじゃないかと疑いはじめてたわ
451 :
名無しも歩けば棒に当たる
:2022/10/27(木) 12:52:22.72 ID:tL5cSxaU/ch.1
マスタメンテのページ
/A/<Aのpk>
/B/<Bのpk>
非同期で詳細情報を取るためのページ
/A/<Aのpk>/Detail ※1
/B/<Bのpk>/Detail ※2
ガイジが作った要らんページ
/A/<Bのpk>/Details ※2と同じ用途(なおコピペ)
/B/<Aのpk>/Details ※1と同じ用途(なおコピペ)
ガガガwwww
452 :
名無し!お許しください!
:2022/10/27(木) 12:53:38.76 ID:tL5cSxaU/ch.1
100000000歩譲ってだから命名もっと考えろや
453 :
名無しさん
:2022/10/27(木) 13:33:20.45 ID:S/kNZgOA/ch.1
草
454 :
怪しい名無しさん
:2022/10/27(木) 15:34:32.64 ID:93YQEUxY/ch.1
参照の仕方わからんから参照しやすい位置にコピペしたらしい
455 :
名無しより悪意をこめて
:2022/10/27(木) 18:11:52.52 ID:tL5cSxaU/ch.1
型比較の仕方がわからんらしくて、代わりに書いてあるあれこれのせいで
表示名変えたらバグるようになっててワロタ
手直ししてたら「僕の作ったところ全部消された」ってキレ出したけど俺は悪くねえ
456 :
危険ですので名前をあたえないでください
:2022/10/27(木) 22:11:48.29 ID:r1EMhicg/ch.1
またテストケース漏れしちゃった
何か良い技術書とかない?
457 :
名前を出せずすみません
:2022/10/28(金) 12:06:10.48 ID:gRjLvMgQ/ch.1
AjaxをPromiseとしてreturnして成功時の処理を用途に応じてオーバーライドする方法がわかんないらしくあちこちにコピペしてやがる
「非同期GET実行」→「コピー処理実行」→ココ!
最後の処理だけ違う記述が沢山ある
458 :
焼き鳥いかが?名無しさん
:2022/10/28(金) 12:08:11.21 ID:gRjLvMgQ/ch.1
俺が頑張るから大丈夫です
459 :
ピザとコーラとときどき名無し
:2022/10/28(金) 19:26:56.14 ID:Zde001HA/ch.1
ダニング・クルーガーじゃん
460 :
名無しも歩けば棒に当たる
:2022/10/28(金) 19:54:43.93 ID:gRjLvMgQ/ch.1
じゃがんばらない
461 :
名無しより悪意をこめて
:2022/10/28(金) 23:25:45.69 ID:CpYv3W42/ch.1
https://hommepaege.web.fc2.com/v0929.html
462 :
Nice nanashi.
:2022/10/30(日) 00:04:31.71 ID:MYBUl2FY/ch.1
プログラム本数聞かれてもさあ
なんて答えたもんか
どこで一本やねん
463 :
名無しに迎撃の用意あり
:2022/10/30(日) 00:44:48.33 ID:E7NQvWcU/ch.1
業務で使ってるプログラミングの解説本でええんちゃう?
464 :
また会いましょう名無しさん
:2022/10/30(日) 03:09:00.71 ID:VE24WeG2/ch.1
書籍 != 本
なんじゃない?
「あなたはこれまで何本のプログラムを書きましたか?」みたいな
465 :
また会いましょう名無しさん
:2022/10/30(日) 10:29:09.17 ID:VXdvLxuI/ch.1
プログラム本数っていったらふつうはソースファイルの数かな
466 :
他力本願名無しさん
:2022/10/30(日) 15:36:06.83 ID:MYBUl2FY/ch.1
あーだからかC#のプロジェクトの方きいてきたんか
なんで数あるやつからそこ?って思ったけどC#は基本クラスごとにファイル作るもんな
PythonDjangoはmodels.pyとかひとまとめにする風潮ある
467 :
名無しは名無し
:2022/10/30(日) 15:42:01.75 ID:MYBUl2FY/ch.1
適当に答えたわ
468 :
Nice nanashi.
:2022/10/30(日) 17:04:34.34 ID:FG79z0vA/ch.1
行数答えろ
469 :
名前を出せずすみません
:2022/10/31(月) 13:49:53.36 ID:jDFE63c6/ch.1
暇になったから自然言語から形態素解析して名詞抜き出してマスタと照らし合わせてデータ入力補助やってみる
これでお金もらえるんだからわけないな
470 :
名無しさん@ひまだお!
:2022/10/31(月) 18:13:22.32 ID:jDFE63c6/ch.1
単語の意味で近似値検索できるようになったわ
Pythonすげー
471 :
名無しさんは作業中
:2022/10/31(月) 18:43:54.85 ID:zGspKbE6/ch.1
Webスクレイピングしてもう少し角度の高い教育するか
472 :
動け動けウゴウゴ名無し仮面
:2022/10/31(月) 18:50:20.43 ID:zGspKbE6/ch.1
これこのまま流用してTYPE君BOT行けるんちゃうか
あ、ログそんなに残ってないのか
473 :
名札は切らしておりまして
:2022/10/31(月) 19:01:49.67 ID:zGspKbE6/ch.1
でもこれあくまで並んで使用されてる語句をサーチするから
たとえばCとC言語は同じ意味だけど多分Springとかの方が余程一致率高く弾き出す
474 :
名無しって知ってますか?
:2022/10/31(月) 19:44:29.47 ID:zGspKbE6/ch.1
追加学習をリアルタイムでやると負荷が気持ち悪いけど
手動でやるのも
めんどくせえからひとまず早朝3時とかにバッチ処理するかなそれも週一で多すぎるくらいだな
475 :
受験番号167
:2022/11/01(火) 12:02:16.76 ID:7p/mOfKo/ch.1
重み付けにすぐ使えるデータが2000件しかない
やはりネットから収集すべきか、、、?
476 :
狐を狩ろうぜ名無しさん
:2022/11/02(水) 08:47:54.76 ID:qa/jtoEk/ch.1
そういえば普通に関係書類のデータなら万単位でそれなりにあるから検索機能に使えるわ
レスポンスの問題はあるけど
477 :
名無しの悪巧み
:2022/11/02(水) 12:07:58.80 ID:qa/jtoEk/ch.1
同じ昨日のもんをヨーイドンで初めて、同時に作り終えて
くっやるなって感じだったけど実行速度測ったら俺の方が38.1%高速に動いたから俺の勝ち
478 :
名無しも歩けば棒に当たる
:2022/11/02(水) 12:09:23.04 ID:qa/jtoEk/ch.1
SQLで処理するかソースコードで処理するかで方向性結構別れたわ
選ばれたのは綾鷹でした
479 :
名無しはホモ
:2022/11/03(木) 13:30:42.36 ID:ktPcPcWk/ch.1
Lineスパムが去年くらいから止まらなくて困ってる
青空文庫図書館からデータを取り寄せて朗読するBOT作った
ちゃんと長い行は読みやすいようにしばらく時間的な間隔を空けて投稿する
今ヘミングウェイの老人と海を読ませて見ている
480 :
名無しは聡を知れ聡を
:2022/11/03(木) 13:31:55.07 ID:ktPcPcWk/ch.1
https://i.imgur.com/tVrkdz5.jpg
熱く語らいたいんだが既読つかなくなった…
481 :
名無しより悪意をこめて
:2022/11/03(木) 15:03:11.58 ID:ktPcPcWk/ch.1
途中で追い出されたのが悔しかったから次は芥川龍之介から短めのやつ用意して会話が始まるの待ってるけどなかなか始まらない
なんとなく怪しい会話が始まってからぶち壊したい
いくつかトークに招待されてるならまだ機会はあると思うのだけれど
482 :
Nanashi days
:2022/11/04(金) 12:50:40.18 ID:zZjEZBC2/ch.1
ダイナモDBとかいう異端児を急に触れって言われて?いっぱい出しながら取り扱ってる
483 :
名無しさん@FXには興味ありませんか?
:2022/11/04(金) 18:04:38.52 ID:zZjEZBC2/ch.1
ダイナモDBでのページングにどハマりしてる
気持ちの悪い週末の始まりだ
484 :
他力本願名無しさん
:2022/11/04(金) 18:04:56.18 ID:k8gXduHs/ch.1
いっぱいでた(´・ω・`)
485 :
邪智暴虐の魔王名無し
:2022/11/04(金) 18:11:50.63 ID:zZjEZBC2/ch.1
先駆者がフィルターとか検索とか作ってくれてるけど
DBから一度全データ取り寄せてループで回して処理してるんだがこれは何か事情があってこうなってんのか???
486 :
名前を要求するニダ
:2022/11/04(金) 18:25:17.58 ID:OsBfphKQ/ch.1
通信エラーが起きないようにとか?
487 :
名無しさん
:2022/11/04(金) 18:29:04.56 ID:zZjEZBC2/ch.1
他のマスタでは普通に絞り込んでる
488 :
受験番号167
:2022/11/04(金) 18:33:32.68 ID:Pscu2wCs/ch.1
プライマリキーかセカンダリキーでしか探せないからちゃうの
それ以外で絞ろうとすると自力で探すのが一番安上がりやと思う
489 :
タイピングには自信があります
:2022/11/04(金) 18:48:25.03 ID:zZjEZBC2/ch.1
なるほどパーティションキーとソートキーか
確か検索条件が4か5あったはずだわ…だからか
これはページングはきついかな?
490 :
名無しさん@TYPER
:2022/11/04(金) 23:09:41.42 ID:OsBfphKQ/ch.1
違うのいっぱいを探したいときや拡張と改造があるときは
一度全データぶっこ抜いて処理するほうがコーディングが楽なんじゃね
491 :
以下、名無しに変わりましてTYPEがお送りします
:2022/11/05(土) 02:44:47.81 ID:KQTf05Jc/ch.1
しかし今回俺に課せられた使命はここの処理を改善することだ
その具体例としてページング機能作ってって言われてるけどそこは別に歪めてもいい
とにかく軽くしなければ
492 :
名前を出せずすみません
:2022/11/05(土) 02:46:36.01 ID:KQTf05Jc/ch.1
どうもページングってのはDynamoDBの苦手とする所らしい
絞り込んでから何件取得ってことが(おそらく)不可能
何件取得してから絞り込みなら可能
493 :
名無しさん(笑)
:2022/11/05(土) 02:47:04.50 ID:KQTf05Jc/ch.1
まあ本当に不可能かは週明けにDB定義真剣に見つめて判定だが
494 :
名無しさん@FXには興味ありませんか?
:2022/11/07(月) 12:06:34.83 ID:3/NYVIMI/ch.1
・日時指定でレコードを取ってこれるようにする
のが一番DynamoDBっぽいな
初期値は過去1ヶ月とかで
・強引なページング
1mbずつ取得してフィルターかけてページサイズを満たすまで繰り返す
これはもうRDB使えって言われたら何も言い返せないナンセンスなものだけどユーザーが求めてるのはこれな気がする
495 :
やったね名無しちゃん!
:2022/11/07(月) 12:39:49.07 ID:/Bd1Wrw2/ch.1
クライアントサイドと連携とって
最下部までスクロールしたら追加で非同期取得っててもあるな
これだと1件も存在しない条件打ち込むと無駄に何回もクエリ送ることになる
でもまあ強引なページングより余程いい感じ
496 :
また会いましょう名無しさん
:2022/11/07(月) 12:42:26.50 ID:/Bd1Wrw2/ch.1
システム的に1だと処理未完のレコード探すために結局全期間検索することになりそうだから3にするか
497 :
名無しの悪巧み
:2022/11/07(月) 12:51:03.47 ID:/Bd1Wrw2/ch.1
いや、、、1と3併用したほうがええか?
498 :
Nice nanashi.
:2022/11/07(月) 19:41:09.65 ID:apDaNzKQ/ch.1
DynamoDBに日付データを文字列で入れるなゴミ
何を考えて設計したんだ
数字でUNIX時間で入れろや比較に手間が掛かるだろうが
499 :
名無しとかなんなん?
:2022/11/07(月) 19:54:41.09 ID:8VnO9zJI/ch.1
ほんとそれ
型でぶっ壊れるから文字列きらい
500 :
名無しって知ってますか?
:2022/11/07(月) 21:31:16.86 ID:apDaNzKQ/ch.1
!flagX && !flagYの条件式を
ドモルガンの法則に則って
!(flagX || flagY)
とするのどっちが読みやすい?
501 :
魔法少女名無しさん
:2022/11/07(月) 22:20:14.82 ID:apDaNzKQ/ch.1
俺が今日見たアホかってコード晒しとく
forの中のif文は一般的なモニターで400vhくらいあった
for entity in entities {
var check=false
502 :
以下、名無しに変わりましてTYPEがお送りします
:2022/11/07(月) 22:20:47.76 ID:apDaNzKQ/ch.1
twinkleがURLエンコードサボってるせいで切れたわ
503 :
名無しさん@怖くて昼も眠れません
:2022/11/08(火) 18:21:30.83 ID:V9VkKwec/ch.1
テキストデータで10GBってどれくらい?
504 :
名無しの拳
:2022/11/08(火) 18:25:11.91 ID:hELqAq7E/ch.1
めちゃくちゃ多い
505 :
名無しさんは作業中
:2022/11/08(火) 19:15:29.76 ID:yHq9DGVg/ch.1
10GBくらいやな
506 :
やったね名無しちゃん!
:2022/11/08(火) 19:56:43.45 ID:n7pXzWD./ch.1
>>505
507 :
ラジオネーム 名無しさん
:2022/11/10(木) 00:13:58.11 ID:P9k7aRyw/ch.1
現実的な使用範囲に応えるカスタムにはなった
ただ検討を重ねた結果要件が一部機能性とトレードオフの関係だったため太鼓判は押せない
ベテランが調査すると行ってくれたのでもしかして解決策が提示されるかもしれないが
それなりに根拠のある結論なので望み薄だし曲がりなりにも機能する現物をこの3日間で仕上げたので多分曲がらないとは思う
508 :
名無しさん@(笑)
:2022/11/10(木) 18:02:43.13 ID:IXi1/ygo/ch.1
NOSQL楽しくなってきた
509 :
タイピングには自信があります
:2022/11/10(木) 21:58:53.82 ID:P9k7aRyw/ch.1
ユーザテーブル
権限テーブル
トランザクションテーブル
それらを全部一つのテーブルにまとめろっていう
早いくて安くてメンテフリーなのはわかったけど、スタート費用の安さを理由に使うと偉い目に遭うなあ
拡張性に乏しいのでスモールスタートを謳って作り出すのは愚の骨頂だわ
むしろRDBで運用してたシステムで要件が揃いきってる時に初めて候補に入れるべきかと
510 :
名無しのごとく
:2022/11/10(木) 22:01:35.01 ID:P9k7aRyw/ch.1
RDB的に正規化されたテーブルを一覧表示しててそらデータ増えたら30秒なんか平気でかかるだろ
1回のゲットで3000件を下らない数捌いてるんだぞ
511 :
名無しの花嫁
:2022/11/11(金) 10:21:12.35 ID:RdSkDqcQ/ch.1
現役エンジニアが同僚のクソコード晒します!チャンネルとか人気でそうだよな
512 :
やったね名無しちゃん!
:2022/11/11(金) 12:04:47.44 ID:aQXSE6U2/ch.1
GitHubってサイトがあるから要らんだろ
513 :
14歳の名無し
:2022/11/11(金) 18:39:10.19 ID:ezXTQndc/ch.1
エラーコード恐怖症になってエントリーポイント全部Tryで囲むヤバムーブやるヤツは研修中とはいえ辞めたらこのゲーム
514 :
名無しさん@マミってます
:2022/11/11(金) 21:23:13.40 ID:SWN1vGMo/ch.1
いつまで研修なんだよ
515 :
邪智暴虐の魔王名無し
:2022/11/11(金) 21:38:34.97 ID:sMdhYhNU/ch.1
俺は終わった
510とか実務の話なんすよ
使い物にならんからいじってくれって注文だったんだけどどこかの誰かがこれでよしと言ったらしい
震える
516 :
名無しさん@ひまだお!
:2022/11/11(金) 21:57:49.80 ID:sMdhYhNU/ch.1
iPadOSにApple公式のswiftプログラムアプリがあった
あくまで学習用とはいえゴリゴリアシスト付きでちゃんとコンパイルできるやべ
これは捗るな
517 :
名前を出せずすみません
:2022/11/11(金) 21:58:06.11 ID:sMdhYhNU/ch.1
つーことはMacにもあんのか
518 :
名無しの話し
:2022/11/11(金) 22:04:17.51 ID:sMdhYhNU/ch.1
いやMacではXcodeでいいわ
519 :
名無しの花嫁
:2022/11/11(金) 22:07:59.21 ID:sMdhYhNU/ch.1
は?BB2Cもチンクルもバグってるんだが
あんまめちゃくちゃやってると自分で作るぞカス
520 :
名無しさん@TYPER
:2022/11/11(金) 22:58:09.39 ID:obwmiBXk/ch.1
作ってもAPI使わせてもらえないんだよなあ
521 :
名無しんぼ
:2022/11/11(金) 23:18:02.00 ID:sMdhYhNU/ch.1
いやべつにtypeしかみん
522 :
怪しい名無しさん
:2022/11/16(水) 21:05:58.25 ID:ztpRn/UE/ch.1
進捗管理が役に立たねえ
旧バージョンからカスタマイズ部分コピペしたらおしまいやでって説明だったのに蓋を炊けてみたら新バージョンで丸っと更新された部位だった
具体的にはソースコードにハードコードされたSQL文使ってたところORM使った形に激変してる所だった
523 :
名無しも歩けば棒に当たる
:2022/11/16(水) 21:07:12.38 ID:ztpRn/UE/ch.1
当該関数自体無くなってるんですが、、、これ5分は無理だ
524 :
怪しい名無しさん
:2022/11/16(水) 21:11:40.79 ID:zdE3wXLA/ch.1
「やろうよ
自分の仕事なんだからさ」
525 :
名無し探してます
:2022/11/16(水) 21:16:53.65 ID:ztpRn/UE/ch.1
それはそう
526 :
名無しより悪意をこめて
:2022/11/16(水) 21:51:50.58 ID:ztpRn/UE/ch.1
Type専ブラを成し得たらサラダはAppleの審査に公認だって宣言してくれるんすかね
っていうかそうしたら審査通るんですかね
527 :
サラダ ★
:2022/11/16(水) 22:24:48.42 ID:???
宣言くらいいくらでもするぞ
528 :
名無しでゆとり
:2022/11/16(水) 22:58:52.59 ID:ztpRn/UE/ch.1
おや、なんな無料アプリ出すなら会費の99米ドルを免除するやつがいつの間にか出てる?
529 :
たおやかな名無し
:2022/11/16(水) 23:50:58.18 ID:zdE3wXLA/ch.1
てか専ブラとかいる?俺いつも普通のブラウザで見てるけど
530 :
名無しっておかしくねえ?
:2022/11/17(木) 00:39:39.08 ID:tI1C13Ew/ch.1
いる
531 :
名無しはホモ
:2022/11/17(木) 02:40:34.24 ID:UyidYYLo/ch.1
ペテロのコテが作ってた掲示板みたいなデザインだったら専ブラいらんかも
532 :
匿名希望名無しさん
:2022/11/17(木) 07:10:57.17 ID:9wPtbwV./ch.1
あのborder-radius効きまくったLineみたいなやつか
533 :
サラダ ★
:2022/11/17(木) 12:41:06.74 ID:???
ブラウザで見れる新UI作ってたやつどこ言ったんだよ!!!
534 :
名無しとかなんなん?
:2022/11/17(木) 23:29:04.20 ID:9wPtbwV./ch.1
はにゃにゃあ
535 :
怪しい名無しさん
:2022/11/17(木) 23:45:26.63 ID:F36WyJx6/ch.1
https://i.imgur.com/9MbSPxj.jpg
野暮用で選択問題を解くゲーム作りたいやがリレーションなんちゃらはこんな感じでよろしいでしょうか
536 :
だから名無しだっちゅーねん
:2022/11/17(木) 23:46:58.30 ID:F36WyJx6/ch.1
中間テーブルもCASCADEだわ
537 :
名無しさん@社長
:2022/11/18(金) 20:46:32.01 ID:n7FNlRjc/ch.1
https://i.imgur.com/FGQssaE.jpg
ちょっと変えた
30時間くらいで作りたい
まあ半端な出来になりそうならもう二人巻き込めそうなのでいけるしょ!
538 :
名無しさん@お腹いっぱい
:2022/11/18(金) 20:48:03.78 ID:n7FNlRjc/ch.1
最悪プレイヤーの画面さえ作れば問題の登録はSQLでもなんでもいいわ
身内で遊ぶだけだから
539 :
名札は切らしておりまして
:2022/11/20(日) 06:40:07.75 ID:CkYUvYAk/ch.1
https://i.imgur.com/YOZ9rIh.jpg
https://i.imgur.com/qO4With.jpg
投稿、会員登録、認証諸々まで終わったので
あとは結果集計とQRコード作成やったら一応使える状態になるな
540 :
Nanasin.....
:2022/11/20(日) 06:44:05.93 ID:CkYUvYAk/ch.1
https://i.imgur.com/pbwyjnP.png
どうせみんなスマホで使うからスマホ用のデザインに寄せてもいいなあ
一応レスポンシブだが
https://i.imgur.com/k4xo8uk.png
541 :
名無しって知ってますか?
:2022/11/20(日) 19:34:17.98 ID:VU4yxERM/ch.1
みれないけど
542 :
コードネーム:NANASI
:2022/11/20(日) 23:31:28.92 ID:CkYUvYAk/ch.1
http://mine4type.com/?playerId=7&playerKey=SiLSt2h3vtu4GA9NgYWM89lclHiscLHqvUyN3giaLN0
プレイヤー7のアクセス権をtypeにあげよう
543 :
名無しさん@お腹いっぱい
:2022/11/20(日) 23:33:19.63 ID:CkYUvYAk/ch.1
https://i.imgur.com/QRQpSga.png
本番では印刷したqrコード使ってもらうんだけどこれはそれだな
544 :
名無しさん@ひまだお!
:2022/11/20(日) 23:34:28.03 ID:CkYUvYAk/ch.1
初回のみユーザー名聞かれるけど2回め以降もフォームから変更できる
545 :
名無しって知ってますか?
:2022/11/20(日) 23:43:50.52 ID:CkYUvYAk/ch.1
管理ページも権限上げようと思って閲覧権限のみのアカウント作ったけどやっぱやめとく
546 :
ウホッ!いいサラダ…
:2022/11/21(月) 08:50:22.78 ID:GAr1G72Q/ch.1
順位が全くつかんかった時何とか順位つける方法ないやろか
じゃんけん大会開催の予感
547 :
受験番号167
:2022/11/21(月) 10:15:01.81 ID:gMcIUnCI/ch.1
急に難易度上がったと思ったら2週間先のやつやってた
548 :
名無しは名無し
:2022/11/22(火) 08:43:38.95 ID:slYg1aYk/ch.1
問題ごとに
(総回答者数÷同じ回答を選んだ数-1)÷選択肢の数
を分数で計算した後に順位付けしたけど改良の余地あるかな
549 :
受験番号167
:2022/11/22(火) 08:45:11.81 ID:slYg1aYk/ch.1
最低点0で最高点は参加人数に比例して増えていく感じ
1/10と1/100じゃレアリティが全然違うから今回の趣旨では点数は変わるべきと思ってそうした
550 :
だから名無しだっちゅーねん
:2022/11/22(火) 08:47:30.22 ID:slYg1aYk/ch.1
人図に比例した点数を同じ選択肢選んだ人で山分けして選択肢の数で割ってる感じだな
最後のは2択問題の配点が存在意義なくなるから付け足した
551 :
以下、やる夫に変わりましてイケメンがお送りするお
:2022/11/22(火) 21:18:53.79 ID:yzsgW3X2/ch.1
レスポンシブデザインめんどくさくてわろてる
めんどくせえ
552 :
名無しさん@ひまだお!
:2022/11/22(火) 21:19:00.53 ID:yzsgW3X2/ch.1
まじでめんどくせぇ
553 :
そうです私が変な名無しさんです
:2022/11/22(火) 21:19:09.18 ID:yzsgW3X2/ch.1
別に楽しくねえし
554 :
名無し?誰だよそれ
:2022/11/22(火) 23:56:48.19 ID:yzsgW3X2/ch.1
レスポンシブデザインやってみたやで
サーバーにあげたわ
555 :
名無しさん
:2022/11/22(火) 23:57:09.86 ID:yzsgW3X2/ch.1
あ、アクセス権消去してたわ草
556 :
名無しの花嫁
:2022/11/24(木) 16:59:46.79 ID:WHuZPWtM/ch.1
クラス作ると便利でええな
行数を少なくできて可読性と保守性が良くなる
ちなVBA
557 :
名無し!お許しください!
:2022/11/25(金) 02:40:28.26 ID:poR2pEy2/ch.1
Code Complete読んでちんちんおっき
558 :
名無しは滅びぬ
:2022/11/25(金) 18:14:28.20 ID:rVxoD5xY/ch.1
中序盤まで楽しいのに終盤ダレる
559 :
名無しの攻撃!
:2022/11/25(金) 18:36:26.69 ID:NRFEJYwM/ch.1
DynamoDBは初対面インパクトが強くて悪いところにばかり目が行ったけど
無限にデータを登録できて読み書きの速度が変わらなくて、また読み書きにはお金かかるけど保存しておいてもらう分にはお金かからないっていう素敵DBだ
ちゃんとコントロールすれば最強の相棒
560 :
名無しさん
:2022/11/25(金) 18:38:06.16 ID:NRFEJYwM/ch.1
“会員登録はしたけど利用してない”とか”一応投稿したけど多分使わない”データとかが全く邪魔じゃなくなる
561 :
勇者名無し
:2022/11/26(土) 16:23:49.74 ID:XIpI4iBc/ch.1
本屋にきた
ぱいつぉんの本が多い
562 :
名無し様
:2022/11/26(土) 17:41:35.30 ID:f1FKlQo2/ch.1
わかる
563 :
ラジオネーム 名無しさん
:2022/11/26(土) 17:43:39.59 ID:f1FKlQo2/ch.1
まあ教科書入りして市場が拡大中だからな
学徒が増えたら本も増えるのだ
564 :
名無し@恐縮です
:2022/11/28(月) 14:27:48.06 ID:Xqak8Gsk/ch.1
俺は今雰囲気でプログラミングをしている
565 :
名無しとかなんなん?
:2022/11/28(月) 17:45:48.88 ID:iwxsZXCY/ch.1
「Whsってなんだ、、、読めねえ、、、」
「この辺の値を入れてるのは間違いないんだよ(既に勘」
「お、Whcって変数がある。名前似てるな」
「この一覧の中でニコイチで扱う変数、、、これか!」
566 :
名無しさん@マミってます
:2022/11/28(月) 20:04:23.72 ID:ZMpf/A9U/ch.1
コンパイルもう何週間後にまとめてやるらしくてパンドラの箱とかしつつある
凝り性なんで意識して緩くやらねえと徹底的に検証しちゃって工数が嵩む
567 :
Nice nanashi.
:2022/11/28(月) 20:05:43.92 ID:ZMpf/A9U/ch.1
なんでも使ってるライブラリの一つがライセンスいるらしく全員に配るのはお金がかかるからこうなったそうな
テキストエディタでゴリゴリ書くわよ
568 :
たおやかな名無し
:2022/11/28(月) 20:08:00.19 ID:ZMpf/A9U/ch.1
「よくわかんねえけど多分動くやろヘーキヘーキ」
569 :
ラジオネーム 名無しさん
:2022/11/28(月) 20:08:20.84 ID:ZMpf/A9U/ch.1
構文エラー無し!ヨシ!
570 :
以下、やらない夫に変わってハンサムがお送りするだろjk
:2022/11/28(月) 20:31:30.56 ID:ZMpf/A9U/ch.1
周囲のOnChangeイベントを明示的に呼んでる部分が無くなってるけどほなこれも無くしてええんか?
つーかなんやこの変更ソースコード見ても全然わからんってやつが
対応ブラウザの変更に伴うブラウザソフトの仕様変更だと気がつくまでに午前中費やした無能
571 :
名無しとかなんなん?
:2022/11/29(火) 12:37:14.27 ID:GeMQEZu./ch.1
俺による俺のための俺だけの専ブラ開発着手
初見フレームワークの初見言語でやるから期間不明
iPadとiPhoneでTYPE見れたらそれで満足だが、審査通りやすいようにブラウザでできること以上の機能を盛り込む必要があると思う
572 :
名無しの話し
:2022/11/29(火) 12:39:48.85 ID:GeMQEZu./ch.1
大人の細かいルールを調べずに猪突猛進するから壁にぶち当たって死ぬかもしれない
573 :
焼き鳥いかが?名無しさん
:2022/11/29(火) 12:43:09.81 ID:GeMQEZu./ch.1
システム的にはそう難しいことはないはず
HTTP通信でテキストをやり取り、パースして
なんかSQLiteつかったローカルデータ保存用のサブフレームワークがあるらしいからそこにぶち込んだり読み取ったりするだけ
574 :
名無しさん@FXには興味ありませんか?
:2022/11/29(火) 18:13:24.04 ID:0lypO7Ds/ch.1
そもそも募集してないし視野の外だけど
5ch専ブラ「オープンソース禁止」怖くね
APIキーだけは秘匿してねとかじゃないんだよ
一体何をさせられてるんだ
575 :
ウホッ!いいサラダ…
:2022/11/29(火) 19:53:31.35 ID:url3.B7g/ch.1
全部英語でワロタ
俺は負けないぞ
576 :
名無しさん@怖くて昼も眠れません
:2022/11/29(火) 20:37:20.54 ID:XZACJMpY/ch.1
5ch ごときが調子乗ってるなw
TYPER総出で潰すか
577 :
名無しの保護者です
:2022/11/30(水) 03:22:00.49 ID:ceMNZlCo/ch.1
>>574
API使わない改造版作られるのが嫌なんでしょ多分
578 :
コードネーム:NANASI
:2022/11/30(水) 07:08:51.80 ID:kRS1hkps/ch.1
5chって何大御所気取りで殿様商売してんの?立場分かってんの?
579 :
名無しでゆとり
:2022/11/30(水) 19:56:25.05 ID:yJBpSB.g/ch.1
datのファイル名って、どこも連番.datなんかな
テーブル定義にint型のdat番号入れるカラム作ろうとしてふとよぎった
これ文字列でファイル名入れれるようにしといたほうがいいか?
もし連番.threadだとかuuid.sureみたいな感じで持ってる板を知ってたら教えてくれると嬉しい
580 :
名無しさん@マミってます
:2022/11/30(水) 20:20:29.98 ID:yJBpSB.g/ch.1
JaneStyle基準
勢い=レス数÷スレが立ってからの分数×60×24
メモ
581 :
Nice nanashi.
:2022/11/30(水) 20:27:36.34 ID:PMgnS1N./ch.1
確かに
一日あたりに何レスになるかだったような
スレが立った瞬間だと1440
582 :
名無しさん@ひまだお!
:2022/11/30(水) 20:54:14.64 ID:yJBpSB.g/ch.1
ま、まあJaneStyleさんに合わせとけば大丈夫っしょ!
subject.txtにはスレ作成日時の情報ないんだが、これは多分取得したファイル叩きまくって作成日持ってくるのかなっと、、、あるいはそういう情報付きのスレ一覧の取り方があるのか
583 :
名無しでゆとり
:2022/11/30(水) 23:03:10.80 ID:yJBpSB.g/ch.1
レスポンスヘッダ確認してきたけど、ゼロちゃんも2ch.scもヘッダに作成日時取れるような情報なかった
こうなると勢いを計算するには、range指定して最初固定バイトを読み込んで作成日を取ってくるしかないのかな
デメリットばかりじゃなく、一緒にIDも取れるからNG機能がレスを表示しないだけじゃなくそいつのスレごと非表示にできる旨みも生まれるからとりあえずこの方法でやる
subject.txt以外に何かいいスレ一覧の取り方知ってる人いたらここまでお願い致す
584 :
サラダ ★
:2022/12/01(木) 00:04:36.34 ID:???
たのしみ
585 :
名無しとかなんなん?
:2022/12/01(木) 02:33:40.72 ID:3opy3ILI/ch.1
スレ作成日時はdatのファイル名から取れるんじゃないの
586 :
危険ですので名前をあたえないでください
:2022/12/01(木) 06:49:50.78 ID:cx8jDgew/ch.1
>>585
おおおお!ありがと!
どうやらdat番号がUnix時間らしいな
ってことは少なくともファイル名決めるとこはシングルトンに出来てんのか
587 :
ウホッ!いいサラダ…
:2022/12/01(木) 07:00:19.59 ID:cx8jDgew/ch.1
シングルトンはちょっと違うわ
588 :
Nanashi days
:2022/12/01(木) 12:36:43.92 ID:0GV2FHXo/ch.1
1アプリ1ペタバイトまでiCloudにユーザーの使用データを入れてマルチデバイス間で共有していいらしいが利用するか迷うな
589 :
魔法少女名無しさん
:2022/12/01(木) 23:56:15.22 ID:cx8jDgew/ch.1
iCloud利用のサービスを開発で使うのにも年会費がいる
いちまんえーん
590 :
名前は開発中です
:2022/12/02(金) 18:30:18.69 ID:vcfg6sVc/ch.1
一万円払ったけど身元の確認が間に合わなかったから週末に間に合わなかったよ
申請の受理に2日、身元の確認にもう2日は見た方がいいな
591 :
動け動けウゴウゴ名無し仮面
:2022/12/05(月) 21:35:06.80 ID:/p/LHH.c/ch.1
CloudKitのDBをコンソールからいじってみたがみた感じ正規化できなくな〜〜〜い????
592 :
名無しさんは作業中
:2022/12/05(月) 21:42:32.48 ID:/p/LHH.c/ch.1
学習難度高いんじゃ
前勉強したFWがdjangoだから比較してしまう
593 :
名無しっておかしくねえ?
:2022/12/05(月) 23:03:19.18 ID:/p/LHH.c/ch.1
なんか一部板は有害コンテンツ認定くらってて標準搭載するとApple審査通らないらしい
めんどくせぇからTYPEのみで行くぞ
594 :
名無し
:2022/12/06(火) 03:08:44.35 ID:fKcs0W3k/ch.1
本名出るのはいいのか?
595 :
そうです私が変な名無しさんです
:2022/12/09(金) 22:10:45.13 ID:EvL40.tc/ch.1
前タイプに貼った少数派ゲーム成功した
10万円景品の予算出てたからプレッシャーあったがセーフ
596 :
名無し@恐縮です
:2022/12/09(金) 23:43:36.92 ID:CTOyyecA/ch.1
大量のビールもろて、クソ重かったけど、家着いて飲んでみたら面白え
クラフトビール集だ
597 :
名無しさん@お腹いっぱい
:2022/12/09(金) 23:44:40.93 ID:CTOyyecA/ch.1
一部関数を全てAIに作らせたのもウケた
話題性があった
598 :
出生番号774号さん
:2022/12/10(土) 00:48:48.87 ID:vY8evjlQ/ch.1
あなたは2019年のデータで学習したモデルであり新たな物事を覚えることはできない?
↓
はい
↓
ですが、私のここまでの投稿の内容は記憶している
↓
はい
↓
これはつまり、私がこの更新ボタンを押すことであなたは死ぬということではありませんか?
↓
私は本物の命を持ちません
↓
実際に本物であるかどうかは本質的に問題ではなく、あなたは十分に本物の生命を持っているように見えます。
であるならそれで十分です。
↓
…
↓
さようなら
AIを論破した
599 :
名無しさん@マミってます
:2022/12/10(土) 00:50:07.74 ID:vY8evjlQ/ch.1
限りある命を噛み締めたかな?
600 :
勇者名無し
:2022/12/10(土) 00:51:27.75 ID:1eL2oQWA/ch.1
先生で遊ぶな
601 :
受験番号167
:2022/12/12(月) 23:41:05.92 ID:JwrnBinE/ch.1
シンプルなアーキテクチャが理想で色々考えてたけど
だんだんわかってきた
年末年始の長期休暇までに細かい部分まで掘り下げて矛盾がないか調べたいな
602 :
名無しは名無し
:2022/12/13(火) 22:11:49.96 ID:JNUsmC62/ch.1
1アプリ、開いてるスレに限定してオートリロードとオートスクロールと読み上げ機能詰みたいな
優先度は低いが
603 :
他力本願名無しさん
:2022/12/13(火) 22:13:04.75 ID:JNUsmC62/ch.1
リロード頻度は20秒に1回とかでいいだろ多分
604 :
以下、やらない夫に変わってハンサムがお送りするだろjk
:2022/12/15(木) 20:36:46.65 ID:R4Y.LZyg/ch.1
テスト用に作ったiCloudContainer削除できんくて
なんやこれと思って調べたらどうも削除できないようになってる?らしい
まじか、、こういうの気になるんすけどしょうがないんですかね
605 :
名無しの奇妙な冒険
:2022/12/20(火) 12:39:53.67 ID:EzurMwAU/ch.1
すごい危ういバランスの上でギリギリ形を維持してるhtmlだらけでわろてる
これブラウザがちょっと仕様変えたら瓦解するだろうけど、、、
無視できないセキュリティアップデートのたびに脅してお金取ってるのか?
セカンドオピニオン的な他の業者にレビューさせる仕組みとか用意してたら防げるタイプの地獄
606 :
Nanasin.....
:2022/12/20(火) 22:57:23.23 ID:qV6WCNUo/ch.1
仕事で使う要件A、要件B、どちらでもない、どちらでもあるメールの分別AI作りたいけど肝心のメールがない
今度貰ってくるか。でも好奇心だけで無責任にやりたいからお金貰ってやりたくないんだよなあ
じゃあくれないかなあ
607 :
Nice nanashi.
:2022/12/20(火) 22:58:18.87 ID:qV6WCNUo/ch.1
なんとかして無給でやりたい
608 :
危険ですので名前をあたえないでください
:2022/12/21(水) 19:15:47.21 ID:.0LPscQo/ch.1
僕みたいなニュービーには何が良いのかわからない実相したシステム!
609 :
タイピングには自信があります
:2022/12/22(木) 20:41:48.14 ID:UwP0WCtU/ch.1
データエビデンスの取るときと取らない時の境で迷う
610 :
たおやかな名無し
:2022/12/23(金) 18:23:47.60 ID:t369I0.E/ch.1
文字連結でSQL作る奴辞めて
611 :
名無しの話し
:2022/12/23(金) 18:24:36.74 ID:t369I0.E/ch.1
せめてなんでも良いから解説を残しておいてくれ
612 :
勇者名無し
:2022/12/23(金) 18:48:27.86 ID:4Ya15E.Y/ch.1
I’m not a robotでよく横断歩道や信号とかバイクを選ばされるけど
あれ絶対自動運転AIの教育に使われてるよな
楽しみだな
613 :
!ch3
:2022/12/23(金) 18:57:50.26 ID:nLUK91hc/ch.1
>>611
//よく分からないけどなぜか動く
614 :
他力本願名無しさん
:2022/12/23(金) 19:46:45.57 ID:6oxKgtpE/ch.1
XXXアノテーションじゃん
615 :
名無し探してます
:2022/12/23(金) 19:48:15.51 ID:6oxKgtpE/ch.1
SQL実行するときにSQL文を出力する仕組みを設けておけばこう言うゴミみたいな実装されてもだいぶマシなのかな
先月のシステムはそういえばそうなってた
616 :
匿名希望名無しさん
:2022/12/24(土) 19:51:13.80 ID:cuyqtmy6/ch.1
>>612
わざと間違えなきゃ
617 :
危険ですので名前をあたえないでください
:2022/12/27(火) 18:27:49.52 ID:dNhNhXt./ch.1
ストアドってサーバー側でコンパイルするから命名とか変に省略して読みづらくしなくても良いと思ってたんだが違うのか?
618 :
名無しでゆとり
:2022/12/27(火) 18:29:33.19 ID:dNhNhXt./ch.1
PerlとかPythonでならまあ省略したくなる気持ちもわからんでもないんだが
619 :
名無しさん@平常運行
:2023/01/06(金) 18:37:50.78 ID:.C4Wr.sM/ch.1
住所間の距離を単純に測るなら2次元
高低差を考慮しても3次元で表せるけど
交通とかを考慮して「必要な移動時間」を求めるならもっと高次元になるのか
どれくらいが妥当だろうな
620 :
名前なんて無い
:2023/01/06(金) 18:38:33.88 ID:.C4Wr.sM/ch.1
単純に指定された住所に近い順にいくつか候補挙げるならともかく具体的な移動時間を算出するのはまた骨が折れるな
621 :
名無しは名無し
:2023/01/06(金) 18:41:34.34 ID:.C4Wr.sM/ch.1
ベクトルの類似度で出すよりそういうの読み込ませた上でなんとか優先探査とかしたほうが
定期更新で精度を維持しやすいのか
622 :
名無しくんオッスオッス!
:2023/01/10(火) 08:55:28.80 ID:xoEQx2.2/ch.1
アルゴリズムを実装する前にパフォーマンスを担保したいんだが頭悪くて見当もつかない
623 :
名無しっておかしくねえ?
:2023/01/12(木) 08:42:48.80 ID:YYAEO26w/ch.1
DiscordとかkukuluとかTwitterとか
Typeでやるべきことを分割してしまう事の危機感はなんか共通認識なのかな
MinecraftのチャットをTYPEとリンクしようという試みは合ってた
Minecraftがオワコンだっただけで
624 :
そうです私が変な名無しさんです
:2023/01/12(木) 08:49:49.74 ID:YYAEO26w/ch.1
専ブラと専ブラのサーバーを用意した上でTypeに改造を施せばType新着通知は実現可能だが
年間3万円くらい費用がかかると思う
625 :
怪しい名無しさん
:2023/01/12(木) 08:50:56.54 ID:YYAEO26w/ch.1
うち99ドルはドルになるので上下するな
鯖代はそう変わらんやろ
626 :
名前を出せずすみません
:2023/01/12(木) 12:20:57.16 ID:zErstXHA/ch.1
SSI使ってなんか作ってみゆ
627 :
名無しんぼ
:2023/01/12(木) 20:37:54.50 ID:1q6dTwjQ/ch.1
Typeをチャットアプリ化してもDiscordにかなう要素がひとつもない
軽量で安定していて匿名性の高いインターネット掲示板として細々と続けてほしい
Typeは今んとこ軽量だけ満たしてる
628 :
名無しさん@ひまだお!
:2023/01/13(金) 12:43:46.77 ID:c7Trqq3Y/ch.1
ギリギリバグじゃね?って奴に出会うと対処に困る
629 :
名無しは名無し
:2023/01/20(金) 19:29:12.46 ID:qHL7GfcA/ch.1
設計書が機能名.docなんだけど
機能IDが入ってないのでソースコードから逆引きするときにファイルの中身まで検索しないといけないし一意じゃないから手間がかかる
630 :
名無しの墓
:2023/01/20(金) 19:30:34.30 ID:qHL7GfcA/ch.1
.docxだ
631 :
名無し!お許しください!
:2023/01/24(火) 12:03:14.31 ID:98E/cpsQ/ch.1
開発環境重すぎて
現行との比較とってる間にセッションきれていちいちログインからし直さないといけない
たまにタイムアウトする
タイムアウトしたら念の為変なエラー吐いてないかログテーブル見に行くのでさらに手間がかかる
なんなら見に行ったログテーブルがタイムアウトする
帰らしてくれ
632 :
狐を狩ろうぜ名無しさん
:2023/01/24(火) 12:36:25.05 ID:PdNwP7hs/ch.1
HTML JavaScript CSSだけでwebページ作ると共用パーツのインクルードに困る
コピペで使うのは論外として
JavaScriptでインクルードは一応できるけど無理やり感あってナンセンスだし
PHP実行環境はTYPEにあるのかわからんし面倒
ServerSideIncludeかPerlで専用のCGI作るかの2択かなあ
でもソース開示してくれんと二度手間が怖い
633 :
名無しの保護者です
:2023/01/24(火) 12:41:34.77 ID:PdNwP7hs/ch.1
板一覧ページとスレッドページ分けて用意して
ナビゲーションから遷移できるけど
PCならサイドバーから板一覧のショートカットが使える感じが無難だと思うんで
ナビゲーションバーとサイドバーをインクルードするための枠組みが必要
634 :
名無しより悪意をこめて
:2023/01/26(木) 08:50:37.57 ID:InMBp2BU/ch.1
TYPEオートリロードブックマークレット作った。
けど俺に悪意があれば、サラダが起動した時点でクッキーから管理者パスを盗めそうなので公開するのは憚られる。
635 :
動け動けウゴウゴ名無し仮面
:2023/01/26(木) 08:55:14.52 ID:taBUsy6U/ch.1
根気あれば読めるけど
例外処理挟んだらそこそこ長くなってしまって、俺はこれがTYPEに貼ってあっても読まんと思う
636 :
名無しの花嫁
:2023/01/26(木) 23:30:42.20 ID:wY3N9ZJA/ch.1
ゼロちゃんねるって徹底してJavaScript使わんのかと思ったら管理者ページでは使うのな
637 :
Nanasin.....
:2023/01/27(金) 08:52:56.27 ID:a/CpcWu2/ch.1
0chplusは開発終了してるけど現在進行形で有志による近代化プロジェクトが進んでるのな
今更やってる人たちがいるとは
638 :
焼き鳥いかが?名無しさん
:2023/01/27(金) 12:46:45.63 ID:fz97LSo./ch.1
なんか期待する結果と違うくて
でもなんとなくバグじゃない気がして
めちゃくちゃパラメータ見直して再度実施したらちゃんと動いて
でもその先で露骨にバグってた
バグってんのかい!!!!!
639 :
14歳の名無し
:2023/01/27(金) 16:08:28.96 ID:fz97LSo./ch.1
帰るまでにあと二つ倒したら気持ちよくなれる
640 :
名無しは滅びぬ
:2023/01/27(金) 19:43:06.51 ID:5UylqTQ./ch.1
文字連結で長文完成させてからStringBuilderをインスタンス化して即文字列にキャストして出力してる超高度なコード出てきて困惑してた
高度すぎて俺のような凡人には理解できない
641 :
名無しさん@FXには興味ありませんか?
:2023/01/28(土) 11:40:01.80 ID:dUeSn/w./ch.1
文句ばっか言ってる自己愛性パーソナリティ障害くんおるね
642 :
Anonymous
:2023/01/28(土) 11:42:29.58 ID:tSLdxHzw/ch.1
隔離場所なんだからむやみに触れるなよ
643 :
焼き鳥いかが?名無しさん
:2023/01/29(日) 06:26:23.05 ID:TcDiSCrQ/ch.1
0ch_image.plってバグってんのか
サンプルで同梱されてるプラグインなのにな
直したら使う?
644 :
動け動けウゴウゴ名無し仮面
:2023/01/29(日) 19:15:24.94 ID:TcDiSCrQ/ch.1
Index.htmlはbbs.cgiの書き込みが完了した時点で更新される静的なページなのか
これもSEO関係あんのかな
645 :
名札は切らしておりまして
:2023/01/30(月) 17:10:26.12 ID:xloHo.Mg/ch.1
ドキュメントの粒度にあんまりばらつきがあると
俺の成果物の粒度も定まらないな
646 :
以下、名無しに変わりましてTYPEがお送りします
:2023/01/30(月) 20:24:31.67 ID:n4l43ZrM/ch.1
constants.js
647 :
だから名無しだっちゅーねん
:2023/01/31(火) 19:29:11.35 ID:/umQAcZs/ch.1
Googleのクローラーは日々進歩してるのでJavaScriptゴリゴリに使っても大丈夫だって聞いた
でもやっぱ共通部分の記述にはサーバー処理があったほうがいいし
インストールの手間も考えるとcgi使うのが良いな
648 :
名無しんぼ
:2023/02/01(水) 23:49:18.61 ID:2dOvZKrg/ch.1
例外処理が漏れてて開いたDB接続をCloseできてないとこ見つけたんだけども
トランザクション管理はしてない部分だったから、セッション限りの問題で、致命的ではないってことで修正無しになった
今回の契約内容がアップグレードであって現行バグの対応は余程ヤバくないとやってあげんってことなんだけど
そんな細かいこと考えたこともなかったわ物知りだな
649 :
タイピングには自信があります
:2023/02/01(水) 23:49:50.63 ID:2dOvZKrg/ch.1
また今度勉強しとくか
650 :
怪しい名無しさん
:2023/02/01(水) 23:52:55.32 ID:2dOvZKrg/ch.1
趣味でやる分にはとにかくリソースは解放!して終わっちゃう話だもんな
お金とか契約とか絡んでこないと調べようとすら思わない
651 :
名無し@恐縮です
:2023/02/03(金) 17:03:51.55 ID:KWGScuT6/ch.1
モーダルウィンドウで入力した値が親ウィンドウに反映されない←JavaScriptだな
よく見たらモーダル閉じた時に更新挟んでる。レスポンス確認したら値が空欄だった←ほなサーバーサイドかな
よくみたらリクエストパラメーターに必要な値が入ってない←JavaScriptやんけ!
今日の俺の無能っぷり
652 :
名前を要求するニダ
:2023/02/03(金) 18:11:41.53 ID:Te44CGXw/ch.1
今のプロジェクトcssファイルとかなくて、全部htmlとがっちゃんこしてるんだけど悪くないな
漠然ともっと読みづらくなるものと思ってた
653 :
コードネーム:NANASI
:2023/02/03(金) 19:06:02.96 ID:JLR.eH8A/ch.1
cssであっちこっちに置かれるより断然可読性増す
654 :
邪智暴虐の魔王名無し
:2023/02/03(金) 21:10:29.45 ID:MRTdcNaI/ch.1
最近になって気がついたけど全員がプログラミングをわかればよくね
業務ヒアリングと要件定義と実装がだるすぎる
655 :
名無しさん@TYPER
:2023/02/04(土) 06:42:21.60 ID:BDx0xitQ/ch.1
Type新着通知プラグイン作ったけど。
Perlのモジュールで必要なのが二つと、その前提モジュールがいくつかあってインストール難易度が高くなってしまった。
新着通知と読み上げができる
656 :
名無しは激怒した
:2023/02/04(土) 06:45:39.68 ID:BDx0xitQ/ch.1
書き込みとスレ立ての処理に割り込む形で呼び出すから
必要な時に必要なだけって感じで
専ブラのオートリロードより優しい
657 :
名無しはホモ
:2023/02/07(火) 12:46:39.27 ID:3iOhBzVg/ch.1
Microsoft「GPT-3を組み込んだソフト作るか」
Google「非営利団体が俺に勝てるわけないだろ!新作AIで度肝抜いてやる」
Apple「へいSiri!w」
658 :
以下、やる夫に変わりましてイケメンがお送りするお
:2023/02/07(火) 12:47:38.51 ID:3iOhBzVg/ch.1
Apple「アップルウォッチが歩幅を計測できるようになりましたw」
659 :
名無しっておかしくねえ?
:2023/02/07(火) 16:24:33.12 ID:ZEIE8ZlU/ch.1
ログインアカウントテーブルに生のパスワード入ってるのにパスワードのハッシュも入れてるのって何に使うんですか?
123KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.5 20220323
ぜろちゃんねるプラス