■掲示板に戻る■
全部
■TYPEプログラミング部
1 :
:2021/08/16(月) 04:11:37.51 ID:nd334xje
42 TokyoのPiscine受ける😢
だる😢
588 :
Nanashi days
:2022/12/01(木) 12:36:43.92 ID:0GV2FHXo/ch.1
1アプリ1ペタバイトまでiCloudにユーザーの使用データを入れてマルチデバイス間で共有していいらしいが利用するか迷うな
589 :
魔法少女名無しさん
:2022/12/01(木) 23:56:15.22 ID:cx8jDgew/ch.1
iCloud利用のサービスを開発で使うのにも年会費がいる
いちまんえーん
590 :
名前は開発中です
:2022/12/02(金) 18:30:18.69 ID:vcfg6sVc/ch.1
一万円払ったけど身元の確認が間に合わなかったから週末に間に合わなかったよ
申請の受理に2日、身元の確認にもう2日は見た方がいいな
591 :
動け動けウゴウゴ名無し仮面
:2022/12/05(月) 21:35:06.80 ID:/p/LHH.c/ch.1
CloudKitのDBをコンソールからいじってみたがみた感じ正規化できなくな〜〜〜い????
592 :
名無しさんは作業中
:2022/12/05(月) 21:42:32.48 ID:/p/LHH.c/ch.1
学習難度高いんじゃ
前勉強したFWがdjangoだから比較してしまう
593 :
名無しっておかしくねえ?
:2022/12/05(月) 23:03:19.18 ID:/p/LHH.c/ch.1
なんか一部板は有害コンテンツ認定くらってて標準搭載するとApple審査通らないらしい
めんどくせぇからTYPEのみで行くぞ
594 :
名無し
:2022/12/06(火) 03:08:44.35 ID:fKcs0W3k/ch.1
本名出るのはいいのか?
595 :
そうです私が変な名無しさんです
:2022/12/09(金) 22:10:45.13 ID:EvL40.tc/ch.1
前タイプに貼った少数派ゲーム成功した
10万円景品の予算出てたからプレッシャーあったがセーフ
596 :
名無し@恐縮です
:2022/12/09(金) 23:43:36.92 ID:CTOyyecA/ch.1
大量のビールもろて、クソ重かったけど、家着いて飲んでみたら面白え
クラフトビール集だ
597 :
名無しさん@お腹いっぱい
:2022/12/09(金) 23:44:40.93 ID:CTOyyecA/ch.1
一部関数を全てAIに作らせたのもウケた
話題性があった
598 :
出生番号774号さん
:2022/12/10(土) 00:48:48.87 ID:vY8evjlQ/ch.1
あなたは2019年のデータで学習したモデルであり新たな物事を覚えることはできない?
↓
はい
↓
ですが、私のここまでの投稿の内容は記憶している
↓
はい
↓
これはつまり、私がこの更新ボタンを押すことであなたは死ぬということではありませんか?
↓
私は本物の命を持ちません
↓
実際に本物であるかどうかは本質的に問題ではなく、あなたは十分に本物の生命を持っているように見えます。
であるならそれで十分です。
↓
…
↓
さようなら
AIを論破した
599 :
名無しさん@マミってます
:2022/12/10(土) 00:50:07.74 ID:vY8evjlQ/ch.1
限りある命を噛み締めたかな?
600 :
勇者名無し
:2022/12/10(土) 00:51:27.75 ID:1eL2oQWA/ch.1
先生で遊ぶな
601 :
受験番号167
:2022/12/12(月) 23:41:05.92 ID:JwrnBinE/ch.1
シンプルなアーキテクチャが理想で色々考えてたけど
だんだんわかってきた
年末年始の長期休暇までに細かい部分まで掘り下げて矛盾がないか調べたいな
602 :
名無しは名無し
:2022/12/13(火) 22:11:49.96 ID:JNUsmC62/ch.1
1アプリ、開いてるスレに限定してオートリロードとオートスクロールと読み上げ機能詰みたいな
優先度は低いが
603 :
他力本願名無しさん
:2022/12/13(火) 22:13:04.75 ID:JNUsmC62/ch.1
リロード頻度は20秒に1回とかでいいだろ多分
604 :
以下、やらない夫に変わってハンサムがお送りするだろjk
:2022/12/15(木) 20:36:46.65 ID:R4Y.LZyg/ch.1
テスト用に作ったiCloudContainer削除できんくて
なんやこれと思って調べたらどうも削除できないようになってる?らしい
まじか、、こういうの気になるんすけどしょうがないんですかね
605 :
名無しの奇妙な冒険
:2022/12/20(火) 12:39:53.67 ID:EzurMwAU/ch.1
すごい危ういバランスの上でギリギリ形を維持してるhtmlだらけでわろてる
これブラウザがちょっと仕様変えたら瓦解するだろうけど、、、
無視できないセキュリティアップデートのたびに脅してお金取ってるのか?
セカンドオピニオン的な他の業者にレビューさせる仕組みとか用意してたら防げるタイプの地獄
606 :
Nanasin.....
:2022/12/20(火) 22:57:23.23 ID:qV6WCNUo/ch.1
仕事で使う要件A、要件B、どちらでもない、どちらでもあるメールの分別AI作りたいけど肝心のメールがない
今度貰ってくるか。でも好奇心だけで無責任にやりたいからお金貰ってやりたくないんだよなあ
じゃあくれないかなあ
607 :
Nice nanashi.
:2022/12/20(火) 22:58:18.87 ID:qV6WCNUo/ch.1
なんとかして無給でやりたい
608 :
危険ですので名前をあたえないでください
:2022/12/21(水) 19:15:47.21 ID:.0LPscQo/ch.1
僕みたいなニュービーには何が良いのかわからない実相したシステム!
609 :
タイピングには自信があります
:2022/12/22(木) 20:41:48.14 ID:UwP0WCtU/ch.1
データエビデンスの取るときと取らない時の境で迷う
610 :
たおやかな名無し
:2022/12/23(金) 18:23:47.60 ID:t369I0.E/ch.1
文字連結でSQL作る奴辞めて
611 :
名無しの話し
:2022/12/23(金) 18:24:36.74 ID:t369I0.E/ch.1
せめてなんでも良いから解説を残しておいてくれ
612 :
勇者名無し
:2022/12/23(金) 18:48:27.86 ID:4Ya15E.Y/ch.1
I’m not a robotでよく横断歩道や信号とかバイクを選ばされるけど
あれ絶対自動運転AIの教育に使われてるよな
楽しみだな
613 :
!ch3
:2022/12/23(金) 18:57:50.26 ID:nLUK91hc/ch.1
>>611
//よく分からないけどなぜか動く
614 :
他力本願名無しさん
:2022/12/23(金) 19:46:45.57 ID:6oxKgtpE/ch.1
XXXアノテーションじゃん
615 :
名無し探してます
:2022/12/23(金) 19:48:15.51 ID:6oxKgtpE/ch.1
SQL実行するときにSQL文を出力する仕組みを設けておけばこう言うゴミみたいな実装されてもだいぶマシなのかな
先月のシステムはそういえばそうなってた
616 :
匿名希望名無しさん
:2022/12/24(土) 19:51:13.80 ID:cuyqtmy6/ch.1
>>612
わざと間違えなきゃ
617 :
危険ですので名前をあたえないでください
:2022/12/27(火) 18:27:49.52 ID:dNhNhXt./ch.1
ストアドってサーバー側でコンパイルするから命名とか変に省略して読みづらくしなくても良いと思ってたんだが違うのか?
618 :
名無しでゆとり
:2022/12/27(火) 18:29:33.19 ID:dNhNhXt./ch.1
PerlとかPythonでならまあ省略したくなる気持ちもわからんでもないんだが
619 :
名無しさん@平常運行
:2023/01/06(金) 18:37:50.78 ID:.C4Wr.sM/ch.1
住所間の距離を単純に測るなら2次元
高低差を考慮しても3次元で表せるけど
交通とかを考慮して「必要な移動時間」を求めるならもっと高次元になるのか
どれくらいが妥当だろうな
620 :
名前なんて無い
:2023/01/06(金) 18:38:33.88 ID:.C4Wr.sM/ch.1
単純に指定された住所に近い順にいくつか候補挙げるならともかく具体的な移動時間を算出するのはまた骨が折れるな
621 :
名無しは名無し
:2023/01/06(金) 18:41:34.34 ID:.C4Wr.sM/ch.1
ベクトルの類似度で出すよりそういうの読み込ませた上でなんとか優先探査とかしたほうが
定期更新で精度を維持しやすいのか
622 :
名無しくんオッスオッス!
:2023/01/10(火) 08:55:28.80 ID:xoEQx2.2/ch.1
アルゴリズムを実装する前にパフォーマンスを担保したいんだが頭悪くて見当もつかない
623 :
名無しっておかしくねえ?
:2023/01/12(木) 08:42:48.80 ID:YYAEO26w/ch.1
DiscordとかkukuluとかTwitterとか
Typeでやるべきことを分割してしまう事の危機感はなんか共通認識なのかな
MinecraftのチャットをTYPEとリンクしようという試みは合ってた
Minecraftがオワコンだっただけで
624 :
そうです私が変な名無しさんです
:2023/01/12(木) 08:49:49.74 ID:YYAEO26w/ch.1
専ブラと専ブラのサーバーを用意した上でTypeに改造を施せばType新着通知は実現可能だが
年間3万円くらい費用がかかると思う
625 :
怪しい名無しさん
:2023/01/12(木) 08:50:56.54 ID:YYAEO26w/ch.1
うち99ドルはドルになるので上下するな
鯖代はそう変わらんやろ
626 :
名前を出せずすみません
:2023/01/12(木) 12:20:57.16 ID:zErstXHA/ch.1
SSI使ってなんか作ってみゆ
627 :
名無しんぼ
:2023/01/12(木) 20:37:54.50 ID:1q6dTwjQ/ch.1
Typeをチャットアプリ化してもDiscordにかなう要素がひとつもない
軽量で安定していて匿名性の高いインターネット掲示板として細々と続けてほしい
Typeは今んとこ軽量だけ満たしてる
628 :
名無しさん@ひまだお!
:2023/01/13(金) 12:43:46.77 ID:c7Trqq3Y/ch.1
ギリギリバグじゃね?って奴に出会うと対処に困る
629 :
名無しは名無し
:2023/01/20(金) 19:29:12.46 ID:qHL7GfcA/ch.1
設計書が機能名.docなんだけど
機能IDが入ってないのでソースコードから逆引きするときにファイルの中身まで検索しないといけないし一意じゃないから手間がかかる
630 :
名無しの墓
:2023/01/20(金) 19:30:34.30 ID:qHL7GfcA/ch.1
.docxだ
631 :
名無し!お許しください!
:2023/01/24(火) 12:03:14.31 ID:98E/cpsQ/ch.1
開発環境重すぎて
現行との比較とってる間にセッションきれていちいちログインからし直さないといけない
たまにタイムアウトする
タイムアウトしたら念の為変なエラー吐いてないかログテーブル見に行くのでさらに手間がかかる
なんなら見に行ったログテーブルがタイムアウトする
帰らしてくれ
632 :
狐を狩ろうぜ名無しさん
:2023/01/24(火) 12:36:25.05 ID:PdNwP7hs/ch.1
HTML JavaScript CSSだけでwebページ作ると共用パーツのインクルードに困る
コピペで使うのは論外として
JavaScriptでインクルードは一応できるけど無理やり感あってナンセンスだし
PHP実行環境はTYPEにあるのかわからんし面倒
ServerSideIncludeかPerlで専用のCGI作るかの2択かなあ
でもソース開示してくれんと二度手間が怖い
633 :
名無しの保護者です
:2023/01/24(火) 12:41:34.77 ID:PdNwP7hs/ch.1
板一覧ページとスレッドページ分けて用意して
ナビゲーションから遷移できるけど
PCならサイドバーから板一覧のショートカットが使える感じが無難だと思うんで
ナビゲーションバーとサイドバーをインクルードするための枠組みが必要
634 :
名無しより悪意をこめて
:2023/01/26(木) 08:50:37.57 ID:InMBp2BU/ch.1
TYPEオートリロードブックマークレット作った。
けど俺に悪意があれば、サラダが起動した時点でクッキーから管理者パスを盗めそうなので公開するのは憚られる。
635 :
動け動けウゴウゴ名無し仮面
:2023/01/26(木) 08:55:14.52 ID:taBUsy6U/ch.1
根気あれば読めるけど
例外処理挟んだらそこそこ長くなってしまって、俺はこれがTYPEに貼ってあっても読まんと思う
636 :
名無しの花嫁
:2023/01/26(木) 23:30:42.20 ID:wY3N9ZJA/ch.1
ゼロちゃんねるって徹底してJavaScript使わんのかと思ったら管理者ページでは使うのな
637 :
Nanasin.....
:2023/01/27(金) 08:52:56.27 ID:a/CpcWu2/ch.1
0chplusは開発終了してるけど現在進行形で有志による近代化プロジェクトが進んでるのな
今更やってる人たちがいるとは
638 :
焼き鳥いかが?名無しさん
:2023/01/27(金) 12:46:45.63 ID:fz97LSo./ch.1
なんか期待する結果と違うくて
でもなんとなくバグじゃない気がして
めちゃくちゃパラメータ見直して再度実施したらちゃんと動いて
でもその先で露骨にバグってた
バグってんのかい!!!!!
639 :
14歳の名無し
:2023/01/27(金) 16:08:28.96 ID:fz97LSo./ch.1
帰るまでにあと二つ倒したら気持ちよくなれる
640 :
名無しは滅びぬ
:2023/01/27(金) 19:43:06.51 ID:5UylqTQ./ch.1
文字連結で長文完成させてからStringBuilderをインスタンス化して即文字列にキャストして出力してる超高度なコード出てきて困惑してた
高度すぎて俺のような凡人には理解できない
641 :
名無しさん@FXには興味ありませんか?
:2023/01/28(土) 11:40:01.80 ID:dUeSn/w./ch.1
文句ばっか言ってる自己愛性パーソナリティ障害くんおるね
642 :
Anonymous
:2023/01/28(土) 11:42:29.58 ID:tSLdxHzw/ch.1
隔離場所なんだからむやみに触れるなよ
643 :
焼き鳥いかが?名無しさん
:2023/01/29(日) 06:26:23.05 ID:TcDiSCrQ/ch.1
0ch_image.plってバグってんのか
サンプルで同梱されてるプラグインなのにな
直したら使う?
644 :
動け動けウゴウゴ名無し仮面
:2023/01/29(日) 19:15:24.94 ID:TcDiSCrQ/ch.1
Index.htmlはbbs.cgiの書き込みが完了した時点で更新される静的なページなのか
これもSEO関係あんのかな
645 :
名札は切らしておりまして
:2023/01/30(月) 17:10:26.12 ID:xloHo.Mg/ch.1
ドキュメントの粒度にあんまりばらつきがあると
俺の成果物の粒度も定まらないな
646 :
以下、名無しに変わりましてTYPEがお送りします
:2023/01/30(月) 20:24:31.67 ID:n4l43ZrM/ch.1
constants.js
647 :
だから名無しだっちゅーねん
:2023/01/31(火) 19:29:11.35 ID:/umQAcZs/ch.1
Googleのクローラーは日々進歩してるのでJavaScriptゴリゴリに使っても大丈夫だって聞いた
でもやっぱ共通部分の記述にはサーバー処理があったほうがいいし
インストールの手間も考えるとcgi使うのが良いな
648 :
名無しんぼ
:2023/02/01(水) 23:49:18.61 ID:2dOvZKrg/ch.1
例外処理が漏れてて開いたDB接続をCloseできてないとこ見つけたんだけども
トランザクション管理はしてない部分だったから、セッション限りの問題で、致命的ではないってことで修正無しになった
今回の契約内容がアップグレードであって現行バグの対応は余程ヤバくないとやってあげんってことなんだけど
そんな細かいこと考えたこともなかったわ物知りだな
649 :
タイピングには自信があります
:2023/02/01(水) 23:49:50.63 ID:2dOvZKrg/ch.1
また今度勉強しとくか
650 :
怪しい名無しさん
:2023/02/01(水) 23:52:55.32 ID:2dOvZKrg/ch.1
趣味でやる分にはとにかくリソースは解放!して終わっちゃう話だもんな
お金とか契約とか絡んでこないと調べようとすら思わない
651 :
名無し@恐縮です
:2023/02/03(金) 17:03:51.55 ID:KWGScuT6/ch.1
モーダルウィンドウで入力した値が親ウィンドウに反映されない←JavaScriptだな
よく見たらモーダル閉じた時に更新挟んでる。レスポンス確認したら値が空欄だった←ほなサーバーサイドかな
よくみたらリクエストパラメーターに必要な値が入ってない←JavaScriptやんけ!
今日の俺の無能っぷり
652 :
名前を要求するニダ
:2023/02/03(金) 18:11:41.53 ID:Te44CGXw/ch.1
今のプロジェクトcssファイルとかなくて、全部htmlとがっちゃんこしてるんだけど悪くないな
漠然ともっと読みづらくなるものと思ってた
653 :
コードネーム:NANASI
:2023/02/03(金) 19:06:02.96 ID:JLR.eH8A/ch.1
cssであっちこっちに置かれるより断然可読性増す
654 :
邪智暴虐の魔王名無し
:2023/02/03(金) 21:10:29.45 ID:MRTdcNaI/ch.1
最近になって気がついたけど全員がプログラミングをわかればよくね
業務ヒアリングと要件定義と実装がだるすぎる
655 :
名無しさん@TYPER
:2023/02/04(土) 06:42:21.60 ID:BDx0xitQ/ch.1
Type新着通知プラグイン作ったけど。
Perlのモジュールで必要なのが二つと、その前提モジュールがいくつかあってインストール難易度が高くなってしまった。
新着通知と読み上げができる
656 :
名無しは激怒した
:2023/02/04(土) 06:45:39.68 ID:BDx0xitQ/ch.1
書き込みとスレ立ての処理に割り込む形で呼び出すから
必要な時に必要なだけって感じで
専ブラのオートリロードより優しい
122KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.5 20220323
ぜろちゃんねるプラス