■掲示板に戻る■ 全部
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

■TYPEプログラミング部

1 : :2021/08/16(月) 04:11:37.51 ID:nd334xje
42 TokyoのPiscine受ける😢
だる😢


117 :名無し探してます:2022/03/18(金) 03:15:11.40 ID:vnxZtX0G
やっぱ参照型がジャスティスやねんなって


118 :名無しは激怒した:2022/03/19(土) 17:53:56.86 ID:g6ykQhVM
真偽値二次配列をpngに出力するクラスも作った
だいぶ迷路として機能する
甥っ子にちょうどいいかもしれん


119 :番組の途中ですがアフィサイt(ry:2022/03/19(土) 18:10:21.80 ID:g6ykQhVM
腐らせているラズパイをWebサーバーにしてGUIのWebアプリケーションとして発展させてみよう


120 :名無しの拳:2022/03/19(土) 20:19:00.52 ID:g6ykQhVM
Webサーバー構築はこのスレの趣旨とも俺の勉強の趣旨とも違うけどしょうがないな


121 :Nanasin.....:2022/03/19(土) 20:27:58.81 ID:g6ykQhVM
Tomcatってボブキャットみたいだな


122 :出生番号774号さん:2022/03/20(日) 01:30:12.21 ID:8T0NElsD
サンプルで搭載されてる鬼ごっこが普通におもろい
スマホ用に改造して使おう


123 :名無し?誰だよそれ:2022/03/20(日) 09:02:04.79 ID:/MYJjlUC
鬼ゴックw


124 :番組の途中ですがアフィサイt(ry:2022/03/20(日) 20:16:36.49 ID:8T0NElsD
とりあえず更新するたびに新しい迷路を生成して表示するページを作った
ブラウザがキャッシュしたがるのを拒否したりとか結構めんどくさかった
ttps://imgur.com/IEUaN0p.gif
前に遊んだ時にラズパイのケース上半分無くしちゃったらしく、ファンを固定する部分がなくて仕方なく最高にロックな感じで冷やしてる
正直このファンなくていいと思う
ttps://imgur.com/06pzWcv.jpg


125 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/03/20(日) 20:44:33.00 ID:8T0NElsD
カッコつけてCUI仕様の軽量版OS入れたけどそろそろコマンド操作飽きてきた
viがだるすぎる macの仕様なんかわからんけど前にlinuxで触った時となんとなく違う気がする。主にインサートモードでバックスペースした時の挙動が


126 :名無し!お許しください!:2022/03/20(日) 20:59:15.18 ID:K+/gAdLy
vi使ってるとかおっちゃんやん
今時はNanoやぞ


127 :名無しの攻撃!:2022/03/20(日) 21:42:44.84 ID:8T0NElsD
革命やが


128 :名無しに迎撃の用意あり:2022/03/21(月) 00:59:08.51 ID:0zgy4zjC
リロードのたびに新しいマップを生成するってのはいいけど
アクセスすると既に生成してあるマップを表示して、非同期的に新しいマップを生成、次のアクセス時にはそれを表示するっていうのがレスポンスいいな


129 :名無しとかなんなん?:2022/03/21(月) 07:51:26.06 ID:0zgy4zjC
JSP開くたびにJava で新しいの生成。ついでにもう使わんやつ削除
非同期で一個古いやつをJavaScriptで読み込み、今度はpngじゃなくてCanvasに描画した
これで操作できる、、、と聞いてる
Javascript 初見だったからしんどかった


130 :名無しさんは作業中:2022/03/21(月) 07:52:46.32 ID:0zgy4zjC
とりあえずSCPして悦にいるか


131 :名無しの拳:2022/03/21(月) 08:09:09.08 ID:JyaJNaXm
このスレいらんだろ


132 :名無しは聡を知れ聡を:2022/03/21(月) 21:41:03.54 ID:0zgy4zjC
動いた
演出と操作感がまだ難あるけどひとまず甥っ子にやらせられる所までは来た


133 :名無しさん@平常運行:2022/03/25(金) 00:21:32.61 ID:p+mgkUzK
俺はもうエクセルで満足してる


134 :ラッキー名無しさん ★:2022/03/25(金) 13:52:09.13 ID:cdtsIc5W
ワンクリックで動画作って
ほとんどオートマチックに
その気になれば日に100本あげれる薄利多売YouTuberやりたい
最終的に人力で修正or改善できるように動画編集ソフトの形式に沿って出力したいからいろんなフリーソフト解析して都合のいいの探してる
今のところ一番良いのはAviutl


135 :名無しさん!?:2022/03/25(金) 13:55:01.64 ID:cdtsIc5W
アルゴリズムに基づいてデータを収集、編集、作成する方はまあまあ形になった
調整が済んでないけど完成の目処はついてる
最後の出力部分で安定した良いソフト探す


136 :名無しさん@(笑):2022/03/25(金) 15:01:10.94 ID:ISnfWvt8
OpenShotもいいな
素材のパスやらなんやらフォーマットに則ってテキストファイルとして作成して
プロジェクトファイルとして読み込んでやれば立派に機能する
オープンソースだし


137 :そうです私が変な名無しさんです:2022/03/25(金) 15:23:41.34 ID:ISnfWvt8
そういう目的のEDLとかいうフォーマットがあって
OpenShotはそれをインポートできるらしい
勝ち申した


138 :名無しさんは作業中:2022/03/30(水) 17:47:20.73 ID:AqM6OO67
どうせ作るんなら売れるもの作りたい


139 :狐を狩ろうぜ名無しさん:2022/03/30(水) 21:13:24.74 ID:OPQHjVtX
ストリームを開いたら最終的に絶対closeしないとメモリリークするっていうのはわかったんすけど
それなら徹底的にfinallyの中でcloseしないとダメですよね?

try{
ストリーム開く
処理
ストリーム閉じる
} catch(Exception e){}

上記だと"処理"のとこで何かしらの例外が出たらクローズしないですもんね?
ブログを参考にしてたらそういう書き方してるのがあって混乱してるんですけど
これあってます?

ttps://i.imgur.com/J7lb2TS.jpg


140 :名無しさん@(笑):2022/03/30(水) 21:18:34.29 ID:OPQHjVtX
>>139
画像は俺の理解で書いてみたtry-with-resourceです


141 :名無しさん@〜AfterStory〜:2022/03/30(水) 21:51:11.97 ID:lYsHAVUP
ガアベジコレクタが開放してくれるんじゃね?
Javaやったことないからググった知識ね

ttps://style.potepan.com/articles/35124.html


142 :やったね名無しちゃん!:2022/03/30(水) 22:31:26.51 ID:CCA3/Sie
Pythonの読み方がわからん
線形代数の行列計算に適していてコードも少ないから機械学習に向いているってマジ?


143 :名無しとかなんなん?:2022/03/31(木) 00:02:11.97 ID:Oq1KAF/9
ナウでヤングなPythonはいつかやりたいけど
就職先の業務内容にないわ
悲しみの夕焼けじゃん


144 :タイピングには自信があります:2022/03/31(木) 00:14:25.56 ID:42hkSNhU
いつかなんて言ってたらいつまでもやらないままになるぞ
処理系なんて無料なんだから仕事じゃなくても
やりたいと思うならいつでもできるぞ


145 :たおやかな名無し:2022/03/31(木) 10:48:29.36 ID:nRFsxXEH
確かに


146 :名無しは名無し:2022/03/31(木) 16:17:54.13 ID:3aOdKnAz
大容量のデータを整形したいけど
メモリの中でやると容量が不足する
こういう時にストレージに一時ファイル作るのか、でも整形の選択肢の中から乱数で一つ選んで実行したいから選択肢のリストはメモリに保持しなあかん
って思ったけどそれも一時ファイルに作ればいいんか
思考を言語化すると整理が付くな
うまく言語化できているかは置いといて


147 :名無し:2022/03/31(木) 16:19:47.35 ID:3aOdKnAz
なんでファイル読み込む時って1文字ずつだったり1行ずつだったりするねんって思ってたけど
すごく納得した
メモリリソースは貴重だからか


148 :名無しさん@怖くて昼も眠れません:2022/03/31(木) 16:23:11.68 ID:3aOdKnAz
一時ファイルを作成し
アルゴリズムに沿った新たな整形の選択肢を見つけるたびに追記、追記、追記
実行する時は乱数で何行目か選んで選択的に読み込んでみる
これでいける気がするけど、俺の理解が間違ってるかもしらん
方向性は合ってる気がする


149 :名無しの拳:2022/03/31(木) 16:24:37.17 ID:3aOdKnAz
もしかすると選択肢ごとに一時ファイルを作らないといけないような気も、、、する?
わからんまあやってみるべ


150 :以下、名無しに変わりましてTYPEがお送りします:2022/04/02(土) 14:57:02.00 ID:xiAD6x2d
SQL勉強するわよ
データベースなんか使う機会なくて蔑ろになっていたわよ
一億年前にゲームサーバー建ててた頃はなんかデータベース扱ってたけど全然なんもわかってなかったよ
自分のインベントリに貴重なアイテム詰め込んで住民を狩ってた記憶しかないよ


151 :怪しい名無しさん:2022/04/02(土) 21:00:44.20 ID:xiAD6x2d
ひとまず基本操作覚えたからラズパイにデータベース入れようと思います
MySQLでいいかな?シェア多いらしいし、Oracle製だし
Javaいっぱい使うらしいから親和性高いのかなと


152 :名無しの拳:2022/04/02(土) 23:47:54.47 ID:oxWSN5Je
ラズパイで何するの?


153 :名無しさん@マミってます:2022/04/03(日) 06:35:13.34 ID:QHhUZDli
今はもっぱら勉強用に使ってるけど
とりあえず定刻にパフォーマンスのログをテキストファイルに取らせてるのを
SQLを用いてデータベースに保存しようかと


154 :名無し@恐縮です:2022/04/03(日) 06:46:28.76 ID:QHhUZDli
Microsoft社のSQL Serverと
Oracle社のMySQLがポピュラーみたいだけど
基礎的なSQLの勉強がしたくて拡張機能までやろうとは思ってないからどっちでもいいか


155 :名無し探してます:2022/04/03(日) 09:44:45.28 ID:QHhUZDli
SELECT 年齢, COUNT(*)
FROM TYPER
GROUP BY 年齢;


156 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/04/03(日) 14:18:04.65 ID:QHhUZDli
今年の高校生からPythonプログラミングが必修科目になるそうですね。
終わった。3年後に俺は急に上がった倍率に埋もれて死ぬ。
そうかしかしPythonか、C言語じゃないんですね。
仕事でPythonやらんねんけど将来性が急に不安になってきたわ。マジで終わる。


157 :以下、やらない夫に変わってハンサムがお送りするだろjk:2022/04/03(日) 14:20:41.37 ID:QHhUZDli
プログラミング塾みたいな市場が拡大してそういう意味では働き口が増えそうだけど
そんなのかき消されるくらい倍率上がりそう


158 :名無しさん@FXには興味ありませんか?:2022/04/03(日) 14:45:52.77 ID:BJTuBRV/
何が不安なのかわからんが
人手不足は簡単には改善されないと思う
今はスキルと経験が足りない人はいっぱいいるけど
経験者が全然足りてない


159 :番組の途中ですがアフィサイt(ry:2022/04/03(日) 21:18:29.85 ID:QHhUZDli
3年後にITマンがゾロゾロ湧いてくるまでにがむしゃらに経験積もうと思います


160 :ウホッ!いいサラダ…:2022/04/06(水) 00:21:00.05 ID:2CPOQXRv
やってみたいけど何からやればいいのか分からん


161 :名無しさん@TYPER:2022/04/07(木) 12:31:01.70 ID:xiYKVoea
基本情報技術者の過去問初めて見たけど舐めてた
6か月もあるから行けるとは思うけど思ったより勉強しなあかんな


162 :もうゴールしてもいいよね名無しさん:2022/04/07(木) 12:37:05.67 ID:ilFj7n05
俺も今年受けるんだった
あれマネジメント関係と午後がしんどいわ


163 :名無しの攻撃!:2022/04/07(木) 13:00:27.96 ID:RAT0PPg7
暇だし俺も受けようかな


164 :名無しって知ってますか?:2022/04/09(土) 11:14:37.77 ID:LkadEe16
環境:oracle db
テーブルのカラム:"POSITION" varchar型 と "NAME" varchar型 と "HEIGHT" number型

"MEIBO"テーブルから"POSITION"でグループ化し、"HEIGHT"の最大値と当該選手の"NAME"を抽出せよ(ただしselect句の中でサブクエリを用いよ)
って問題で、まあ肝は"NAME"のところのサブクエリだと思うんですけど
俺はもう一度MEIBOテーブルからPOSITIONでWHEREかけれHEIGHTの降順でソートした後に最初の1行を抜き出したんだけど、もっとスマートな解き方あるのかな



SELECT
POSITION
, MAX(HEIGHT)
, (
SELECT *
FROM (
SELECT NAME
FROM MEIBO SM
WHERE MM.POSITION = SM.POSITION
ORDER BY HEIGHT DESC
)
WHERE ROWNUM < 2
)
FROM
MEIBO MM
GROUP BY
POSITION;


165 :受験番号167:2022/04/09(土) 11:22:25.83 ID:LkadEe16
サブクエリ最下層: MEIBOから名前の一覧を取得(当該ポジションに絞り、身長で降順に並び替えた)

サブクエリ表層: 上記から1行目を取得

って感じにしたんだよ
っていうのが最下層でソートと1行目のみを取得両方やろうとしたら、行を抜き出した後にソートするから最高身長を抜け出せなくて
動くのは動くんだけど「マジでわからんからお前の答案見せてくれ」って言われて見せたら、そいつの頭に?がいっぱい出てて、我ながら恥ずかしかった
もっとスマートに書き直したい


166 :14歳の名無し:2022/04/09(土) 15:58:39.32 ID:hZJxy+hw
買ったまま放置してるラズパイで熱帯魚の餌やり機つくるか


167 :名無しとかなんなん?:2022/04/09(土) 15:59:28.53 ID:gPiyymbI
熱帯魚何飼ってるの?


168 :ラジオネーム 名無しさん:2022/04/10(日) 20:46:40.03 ID:SRntEY/C
俺もアクアリウムやろうかと先週末考えてた
でもいきなり魚類は管理が複雑かなあと思って
まずは植物あたりから自動で育ててみようかと
あいつらも案外手間がかかるじゃん
室内で育ててたらたまに向き替えてあげたりとか
日光が不足してるなら特殊ライトで照らしたりとか


169 :ピザとコーラとときどき名無し:2022/04/10(日) 20:48:53.59 ID:SRntEY/C
でも鉢植えで育ててると雨で洗えないから
葉っぱに埃が溜まって光合成の効率落ちるんだよな
鉢植えの観葉植物に盛大に水シャワーしても腐らないのかってところでわかんなくなって保留してた
送風機って手はあるか?雨には劣るけど


170 :もうゴールしてもいいよね名無しさん:2022/04/12(火) 21:34:34.41 ID:ZoYs7amv
シュリンプ水槽なんだけどLEDテープライトをブレッドボードに繋いで使ってるから時間で点消灯管理はすぐできると思う
餌やり機はモーター使えばできそう
あとは水質管理だけど硝酸塩感知するセンサーないかな


171 :名無しんぼ:2022/04/13(水) 18:40:42.66 ID:3kwYRDx3
研修暇すぎて
ソケット通信でチャットするCUIJavaアプリケーション作って同期に配った
タイムスタンプとか通信の暗号化とか必要最低限の機能はつけたけど
退室ログだけは実装しようとすると定期的に死活確認を飛ばさないといけないからどうしようかなって感じ
自分のネットワークなら気にせず実装するんだが


172 :名無しの悪巧み:2022/04/13(水) 18:43:06.09 ID:3kwYRDx3
あとホストネーム宛に名指しで送ってるから新しいユーザー追加するごとに何かしら書き換えないといけない
これを自動化しようとするとやっぱり定期的にネットワークスキャンしないといけないからあんまやりたくない
P2Pネットワークの誰か一人が定期的にネットワークスキャンかけて、ネットワークの全員と情報を共有するようにすれば負荷は下がるのかな


173 :Nanashi days:2022/04/13(水) 19:09:52.02 ID:3kwYRDx3
あ、網の目みたいなネットワークじゃなくて
紐みたいな感じで一本にしてやれば
どこかが接続切れ次第そいつの次のやつと接続する感じ
比較的ネットワーク負荷を抑えて死活確認できるのか
悪意あるプログラムが間に挟まると弱るけど
ローカルネットワークで身内でダベるには十分かも


174 :名無しは激怒した:2022/04/13(水) 19:11:40.71 ID:6A1+02yG
異世界転生俺無双じゃん


175 :ピザとコーラとときどき名無し:2022/04/13(水) 19:15:37.00 ID:3kwYRDx3
紐っていうか円にすればいいのか
>>174
同期が追いつくまでマジで暇なんだよ
完了報告は上げてるんだけど次の課題が降りてこない


176 :Anonymous:2022/04/13(水) 19:27:10.64 ID:3kwYRDx3
ネットワークドライブの俺のフォルダにテキストファイル置いて
新規ユーザーは自分でそこにホスト名を追加する様にしてやればネットワークスキャンも要らねえな
んでそいつに繋がるやつがアクセス失敗したら全員に通知しつつ名簿から削除


177 :名前を出せずすみません:2022/04/13(水) 20:11:54.81 ID:WEYtkIqB
詳細まで考えたけど、円にすると遺物が介入したときに手の打ちようがないからやっぱやめる
身内だからそんなことする奴いねえけど弱点があるのは気に食わない
送信失敗したら、名簿から削除して、こいつ居ねえわって全員に通知する方式でいこう
語りかけるまでいるか居ないか分からないけど
トラフィックと利便性がいい塩梅
後は強制終了じゃなくて正規の手順で終了してくれれば退席ログは送信できるし


178 :名無しさんは作業中:2022/04/13(水) 20:17:17.73 ID:WEYtkIqB
あとはたまに暗号化のキーを更新するギミックつけたい
ネットワークの誰かキーを決めるかって言うのをどうしようかって感じ
なんせ現状サーバーがないから
メモがてら投稿してたけどいい加減うざいからこのレスで終わりにします
すいませんでした


179 :魔法少女名無しさん:2022/04/15(金) 01:31:13.43 ID:upOGrVAw
いいんじゃないの


180 :名前を出せずすみません:2022/04/15(金) 01:53:03.23 ID:oN13xu61
いいんじゃか?


181 :出生番号774号さん:2022/04/16(土) 16:54:43.47 ID:5fxWQLFl
俺は細分化がなってないと思って
意識的にすごい細かく分割したり継承したりしてみたけど
なんかこうじゃない感ある
GitHubでROMるか


182 :Nanashi days:2022/04/19(火) 18:48:43.87 ID:9HXYbYj1
初めて詳細設計書なるものをもらって
研修してるけど
これって辻褄合うように誰かが考えてくれてるから、俺はなんも考えず部分ごとに言われた通り作ればいいんですよね?
それなりに後々の事も自分で考える努力しないとやばいかな?


183 :名前を出せずすみません:2022/04/19(火) 19:04:32.95 ID:COFcH238
何の研修か知らんが下請けやsesでもない限り
その内その詳細設計書をお前が作ることになるから
その自覚と作り方の確認はしといた方がいい


184 :狐を狩ろうぜ名無しさん:2022/04/19(火) 19:07:30.14 ID:COFcH238
まあでも研修なら別にそこまで考えなくてもいいかもな
知らんけど


185 :名無し・・・だと・・・?:2022/04/19(火) 19:08:12.33 ID:9HXYbYj1
Webアプリケーションの設計書だけもらってそこから全部自分で組み立てる奴やねんけど
最初に全部熟読して理解してから始めるか、とりあえず最初のとこから読んでは組んでを繰り返すかを迷ってるねん

>>183でもまあどっちにするにせよ意識しとくわ
ありがとう


186 :Nanasin.....:2022/04/19(火) 19:10:19.16 ID:9HXYbYj1
同期よりちょっとだけ研修が進んでるから、行き詰まったなら行き詰まったでそのまま詰まっとけ、そこで待ってろって空気で、ここくらいしか聞くとこない
頼りにしてるで


187 :名無し特急:2022/04/19(火) 19:15:55.97 ID:+M7gDtjn
詳細設計はコーディングの時に読めばいいからまずはアーキテクチャみたいな上の層を読んでアプリの構成を把握した方がいいよ
俺もそういう充実した研修受けてー


188 :名無しくんオッスオッス!:2022/04/19(火) 19:32:55.08 ID:WWxfzRkB
>>187
全体像か
わかった


189 :狐を狩ろうぜ名無しさん:2022/04/19(火) 19:33:26.70 ID:9HXYbYj1
おうち着いたからIDがかわつたわ
ありがとう


190 :名無しより悪意をこめて:2022/04/20(水) 19:52:40.22 ID:qAsADWFU
設計書に「propertiesファイルを●●パッケージ化に置くように」とある!
srcフォルダ下のファイルを読み込むには
this.getClass().getResourceAsStream("/●●パッケージ/ファイル名")
これで取得できるって調べてわかった
でもあちこちで呼び出す予定のあるファイル(メッセージを出力するときに使う)だからできればstaticにしようかと思うんだけど、
そうするとthisが使えなくなるからって、適当なクラスをインスタンス化してそこからgetClass()をして一応同じことができた。
でも不必要なクラスをインスタンス化することに抵抗がある。なんかもっとスマートなやり方ご存知ないですか?

以下今のコードを再現したやつです
ttps://imgur.com/HUTnh1b.jpg

こんなに野暮な感じだったらシングルトンなクラスにでもしていちいちインスタンスを呼び出そうかなあと思ってたりします
その場合多分こんな感じのコードになるのかな
String value = MessageUtil.getInstance().getValue("キー");


191 :コードネーム:NANASI:2022/04/20(水) 20:02:45.43 ID:qAsADWFU
>>190
こう?
ttps://imgur.com/tIBBdyF.jpg


192 :オレオレ!オレだよ、オレだって!!:2022/04/20(水) 20:04:58.27 ID:qAsADWFU
そういえばTypeにはjava使いがいないってことを思い出した
スレ汚しゴメソ


193 :名無しさん@怖くて昼も眠れません:2022/04/20(水) 22:01:09.20 ID:jf9DQ3iC
>>191
あんま知らんけど、staticにするんなら多分それでいいと思う
少なくとも動作するし、もしもっと簡潔な方法があるかもしれないと思うなら上司に確認取りな
そこまで自分で考えた上での質問なら気持ちよく答えてくれると思う


194 :名無しとかなんなん?:2022/04/21(木) 00:57:26.27 ID:ZxP62/Rz
>>190
staticにしたいならClass.getResourceAsStreamではなく
Files.newBufferedReaderを使えばいいですわ


195 :名無し様:2022/04/21(木) 07:01:53.88 ID:0Da3Cxn8
>>194
ほんまや!これでいけた!
ありがと!
ttps://imgur.com/N0m7xtz.jpg


196 :他力本願名無しさん:2022/04/21(木) 07:24:32.71 ID:0Da3Cxn8
nioパッケージの使い方あんま知らんかった
Oracle社の資格ではioパッケージしか出てこなかった
目から鱗でした


197 :名無しさん@TYPER:2022/04/21(木) 07:29:51.78 ID:3AhgHIr6
いやでもjava.io.FileからBufferedReader作っても同じことできそうやな
言い訳になってねえ


198 :名無しに迎撃の用意あり:2022/04/21(木) 23:07:59.56 ID:ewJSkARJ
ITtyper多いのか?


199 :邪智暴虐の魔王名無し:2022/04/22(金) 12:39:47.83 ID:e2XvTS4+
二人も三人もいることに驚いている


200 :Anonymous:2022/04/22(金) 12:41:09.60 ID:e2XvTS4+
>>195
そういえばこれ本番環境で実行するとダメだった
多分実行者が代わってカレントディレクトリに変化があるんだと思うけど僕はペーペーなのでよくわからない
色々試してやってみる


201 :名無しは激怒した:2022/04/23(土) 12:34:57.51 ID:0QpBp+yX
結局今こう
ttps://imgur.com/a/5WvQany.jpg


202 :名前なんて無い:2022/04/26(火) 08:49:41.97 ID:3kheBKI6
MVCモデル


203 :コードネーム:NANASI:2022/04/26(火) 08:54:40.40 ID:3kheBKI6
>>202
その気になれば全部同じメソッドでいけるけど読みずらい書きずらいだから分けるってのは大前提で理解してる
MVC
VCはともかくどこからをMとしてファイル分けるべきなのか、この研修期間中ではなかなか掴み取れない
サーブレットやJSP以外にクラス作るってなったら脳死でModelとしたらいいんか、、、?
別枠でポニョだかホモだかってやつあるらしいじゃん
ピンとこないなあ


204 :Anonymous:2022/04/26(火) 08:55:33.76 ID:3kheBKI6
なんかこう参考にするやつとか欲しい
線引きをしっかりしたい


205 :名無しさん@〜AfterStory〜:2022/04/26(火) 08:56:20.18 ID:3kheBKI6
POJO
ポジョか
やっと思い出した


206 :名無しは滅びぬ:2022/04/26(火) 10:04:56.56 ID:Vq6fEpac
データの構造を入れるのがモデルやぞ
したがってモデルは基本的にはフィールドとgetter/setterしか持たない
MVCに対応しない処理が必要ならユーティリティクラスを作ってもいい



207 :出生番号774号さん:2022/04/26(火) 12:05:33.57 ID:3kheBKI6
>>206
すごくわかった気がします
なるほどゲッターとセッターと、あとなんかインスタンスフィールドとかいくつか持ってる例のやつ
あれをモデルと呼ぶんですね


208 :名無しのごとく:2022/04/26(火) 12:15:31.68 ID:3kheBKI6
ログイン後のページ遷移にforward使ってるけど
<a>タグと違ってURL変わらないのが何か気持ちが悪い

ヘッダタグから書き変わるからページタイトルは変えられるけど…
普段使うサイトではURLから変わるから何かを間違えている気がします

<a>タグで飛ぶとまともにデータを渡せないのでどうしたものか、、、パスワードとかはリクエスト内に埋め込みたいのでGETがやばいってのはわかります
ショルダーハッキングダメ、絶対


209 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/04/26(火) 18:36:25.21 ID:3kheBKI6
Javaの話で申し訳ないが
サーブレットのdoPostメソッドをオーバーライドして、requestとresponse以外にsessionを引数で渡せるようにし、そのsessionでログイン情報やりとりすればいいのか
Http requestのパラメータにIDとか入れても一応フォワード先に渡せるけど、それはクライアント側で自由に設定できるからたとえば人のID名乗るだけでハッキングできちゃったりする…と


210 :名無しの花嫁:2022/04/26(火) 18:40:26.91 ID:3kheBKI6
>>209
リクエストにユーザー情報いれるとハッキングできちゃうなあってことには気がついたんだけど
じゃあもう一個引数渡す発想まで至らんかった
IDとPASS渡してページ開くたびにデータベースと照合してたわ
間抜けすぎ


211 :もうゴールしてもいいよね名無しさん:2022/04/27(水) 18:24:42.28 ID:IX3Gp83s
Getでもsession使えばデータ渡せるんかい

いや、厳密にはsessionはサーバー側でデータを保持するやつか渡せるとは違うか

でもとりあえずページ間でのデータのやりとりができると

完全に理解した


212 :危険ですので名前をあたえないでください:2022/04/27(水) 18:57:08.95 ID:IX3Gp83s
セキュリティ面がわからん
一度発行したSessionをサーバーはいつまで保持してるのかとか
IDの生成規則とか
俺が使ってるやつでも16の32乗通りあるとはいえ、ここ次第でハッキングできそう


213 :名無しさん:2022/04/27(水) 19:02:07.55 ID:IX3Gp83s
javax.servlet.ttp.HttpSession次第ってことやな
気に食わなければ改造しな!って感じ
多分今回の研修じゃここまで求められてないけどどうしようかな
まあGWあるし勉強してみるか


214 :名無しとかなんなん?:2022/04/27(水) 21:37:09.54 ID:J7BfrChv
16の32乗分の1

16の32乗分の5

1個ずつ総当たりで試して超絶運悪く当たりを引かれる確率ってこの場合単純に5倍、、、ではなくそれ以上の確率だったよな

たしか1回目が16の32乗分の1で
その次が(16の32乗-1)分の1になるはず
それらを掛け合わせたら確率がでるからえーと、、、

まあ分母が大きすぎて結局なんでも良くねみたいな気がしてきちゃうな


215 :オレオレ!オレだよ、オレだって!!:2022/04/27(水) 21:42:33.60 ID:J7BfrChv
そう単純な話じゃ無いか
もっと真面目に授業受けたらよかった


216 :名無し:2022/04/29(金) 14:27:31.53 ID:TM4phPhJ
全部サーブレットのスーパークラスを作って活用せよって命を受けてて
まあログイン済みかどうかってのをセッション使って判定する部分かなあ、ログイン前ならログインページに飛ばしたりとかかなあって思ったんだけど

一見いいんだけどこれだと唯一、ログインページではこの部分全部オーバーライドするから「活用せよ」を満たしてないような気がする
まあ一応他の例えばインスタンスフィールドとかは有効活用できてるから、、、こんなもんかな?
それとももっと原始的な部分に留めておくべき?


217 :出生番号774号さん:2022/04/29(金) 14:30:51.84 ID:TM4phPhJ
BaseServlet
・LoginServlet
・OtherServlet
・・HogeHogeServlet
・・FooBarServlet

こんな感じの階層で継承しよかな?
ここでいうOtherServletに前述のログインチェックの処理を定義するのが普通かな?


186KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.5 20220323
ぜろちゃんねるプラス